施設の課題一覧(※一部抜粋)
案件No. 業種/地域/役職 解決したい課題・要望
| 案件No. | 業種 | 地域 | 役職 | 解決したい課題・要望 |
|---|---|---|---|---|
| 12228 | 特養 | 静岡県 | 管理者 | 見守りセンサーは数台入ったが、全部はまだ入れていない。見積もりはまだ取っていないが、コストが抑えられて同様の物があれば知りたい。移乗機器はリフト、ロボットやパワースーツなどに関心がある。いいご情報があれば聞きたい。 |
| 12224 | 特養 | 静岡県 | チーフマネージャー | 複数の利用者に対し、スタッフ1名では見守りが不十分になる場面がある。フロアに柱があったりと死角があるため、見守りカメラや防犯カメラみたいなものがあればいい。同時に、プライバシーが守れるものがあれば教えてほしい。 |
| 12221 | デイサービス | 大阪府 | 総務部長 | 送迎先と他の介護事業所等の利用者との同乗に関する適用条件が見直されたため、人手不足を解消するためにも、同じグループ内3か所の事業所の送迎を一度にできるようにしたい。それに伴い、送迎管理システムを探している。 |
| 12217 | 有料老人ホーム | 大阪府 | 施設長 | SNSを活用した採用手段を取り入れたいので、委託業者にこれから話を聞く予定。また施設の利用者も減ったため、これから広告戦略をして回復させたい。そのためにスタッフも増やしたいと考えている。 |
| 12214 | 特養 | 大阪府 | 施設長 | インカムのアプリを探しています。ポケットがいっぱいにならないように、スタッフの手持ち機器を増やしたくないので、スマホで使えるインカムのアプリを探しています。よい製品・サービスあれば最新情報を聞いてみたいと思います。 |
| 12211 | デイサービス | 大阪府 | 管理者 | 近年、記録/請求ソフト切替検討があり何社か調べたが、手間と結果的コストを考えて切替しなかった。その理由としてシステム変更により、口座振替登録を新規にやり直さねばならない。利用者様に改めて口座振替用紙を書いてもらう必要がある(大変な手間と労力がかかる)乗り越えられるソフトがあれば、最新情報を知りたい。 |
| 12208 | 在宅・訪問介護 | 大阪府 | 管理者 | リフォーム関連情報:訪問介護の付帯的事業として「この地域の介護特化リフォームならうちに依頼が来るように、介護リフォームを売りにしていきたい。そこに関する情報は知りたい。記録システム導入済み。今から新しい記録システムに入れ替えるのは大変過ぎると感じていて、今すぐ導入検討ではないけれど、全く関心がないこともない。 |
| 12205 | 特養 | 北海道 | 施設長 | 防犯を兼ねた居室内の見守りについて、法人全体で導入検討をしている。また、食事提供サービスについて、今は委託で手作りだが、配食サービスを比較検討したい。今後の人員不足に備えたいと考えている。 |
| 12201 | 特養 | 東京都 | 施設長 | 会議議事録や腰痛対策(パワースーツとか移乗用具等)の情報があれば探しているので教えていただきたいです。また採用面では派遣費用がかさむのが気になるので、採用の広報力をつけないといけないと思っているのでそういう情報もあれば教えてください。 |
| 12197 | 介護老人保健施設 | 山形県 | 統括部長 | 現在見守り(カメラ/センサー共に)を検討している。カメラORセンサーも含めどういうものが施設に合っているのか情報が欲しい。 |
| 12193 | グループホーム | 大阪府 | 管理者 | 今使用している「○○○」ではサービス提供票とサービス利用書を作成できないためエクセルで作っていますが不便と思うため、それが作れるソフトを探しております。展示会に出展していたメーカーも見てはおりますが何かあれば教えてほしいです。 |
| 12190 | その他の介護施設 | 大阪府 | 代表取締役 | 建物古いので5年めどに全面改修したいと思っている。改修業者を紹介してもらえるようであれば是非知りたい。改修の際には特浴や見守りなども補助金を使って入れ替えたい。 |
| 12187 | デイサービス | 大阪府 | 事務局長 | 記録がまだアナログのままですが、「定型文」ではなく自由に掛けるような日誌があれば教えてほしいです。また「音声入力」では伝えた言葉が認知してくれないためしっかり反映してくれるようなものがあれば教えていただきたいです。 |
| 12184 | 介護付有料老人ホーム | 大阪府 | 事務長 | マンパワーに頼らず、見守りシステムを使って、バイタル管理や転倒防止をしてきちんとケアをしていきたい。コストを抑えつつ導入できる情報があれば是非教えて欲しい。 |
| 12181 | 特養 | 大阪府 | 副施設長 | 腰痛対策-介護負担の軽減をしたい。腰痛対策は人材を失いたくないので力をいれたい(離職率が上がらないように)介護ロボットは有+スタイリングシートやフレックスボードの導入を考えている⇒介護士の手を介した移乗の際に身に着けて頂ける今人気なのでアシストスーツ等も検討。 入浴時 ファインバブル系に関心あり:入浴時間を短縮したいので何か良い情報が欲しい。 外国人人材は法人が取り組もうとしていると仰せ。参考までに比較してみたい。 |
| 12177 | 訪問看護 | 大阪府 | 介護支援専門員 | 有料老人ホームを開設するにあたり、見守りシステムなどのICT関連ナースコールより良いものを探しています。また訪問看護で生産性や効率化をあげたいですが、介護システムを変えるにはすぐにはいかないのと大がかりなのでICT関連なら導入しやすいのでそういうのも教えてほしいです。施設の新築や事業展開を行っているため良い新情報があれば教えていただきたい。 |
| 12174 | 特養 | 大阪府 | 常務理事 | 広告では人が来ない。人材紹介を利用していて1人の手数料が介護人材は年収の30-35%で看護師は20-25%。定着しても3年くらい。自分から来てくれる人は長期で辞めない。 外国人は助成金が出るので取り入れたいと思う。良い情報があれば知らせてほしい。 |
| 12170 | 住宅型有料老人ホーム | 大阪府 | 施設長 | 医療法人が母体ですが、看護部門と介護部門等の全事業所に共有できる介護システムを探していますが、今のシステムを変えずに連携可能なものがあれば教えてほしい。 |
| 12166 | サ高住 | 大阪府 | 代表 | 従業員数100名対応のシフト作成の情報が欲しい。見守りは候補が上がっているが、センサーとカメラつきのもので価格帯が抑えられるものが他にあれば比較検討したいので情報がほしい。 |
| 12163 | その他の介護施設 | 大阪府 | ホーム長 | 介護システム ディサービスと訪問介護 それぞれ加算を取得したい 使い勝手が良いものがあれば知りたい。 介護用品と仰せだが、見守り 移乗(腰痛対策)なども含まれているようで、新情報はいつでも収集したい。 |
| 12159 | 介護付有料老人ホーム | 大阪府 | 施設長 | 「人材」に関する情報が欲しいと思って展示会に参加した。人材の導入や効果的な採用方法ツール、人材定着に関すること等でなにか新しい発見がないかと思っている。 |
| 12155 | 特養 | 大阪府 | 理事長 | 補助金を活用して介護ロボットを購入したい。インカムを探している。ナースコールやハード面(交換機がいる)で連動が難しいので、他にインカムで連動性のよいものがあれば知らせて欲しい。 |
| 12151 | 特養 | 大阪府 | 常務取締役 | 生産性向上するためのICT関連に取り組みたい(導入したい) 見守り-転倒防止などバイタルよりも動きを感知するセンサーが良い。インカムを取り入れたい。 |
| 12147 | サービス付き高齢者向け住宅 | 大阪府 | 統括 | 事業展開していく中で全体のシステムの見直し必要と感じています。介護システムや見守りシステム、人事労務との連携もできるものがあれば教えてほしいです。見守りシステムは具体的に何というより介護システムとの連携を主に考えております。人事労務はまたペーパーレス化は進んでいません。今回の報酬改定ではなかったが訪問のライフ加算なども行うようになればそこも連携できるるのもあれば教えてほしいです。 |
| 12144 | 障害福祉施設 | 大阪府 | 施設長 | 社内で話題になっているのは配食業者。今の業者は融通が利かないため、他の配食業者を探す予定。昼の給食が25食でグループホームの2食が配食で60食/日。 |
| 12141 | 有料老人ホーム | 大阪府 | 管理者 | 展示会では食事に関するブースに関心を持っている。1年毎に業者をかえているので、大阪/東京出展以外の企業を中心に、最新情報を仕入れたい。 |
| 12137 | 障害児支援事業所 | 大阪府 | 専務取締役 | 介護ロボットの情報収集をしている。今どこまで進化しているのか気になる。移乗関連や他業務についてもロボット化することで業務負担軽減になれば良い。よい情報があれば教えて欲しい。 |
| 12133 | 特養 | 大阪府 | 代表取締役 | 見守りセンサー 記録システムのクラウドと連動性が良いものが欲しい。ナースコールで記録システムのクラウドと連動性が良いもの。例えば●号室からのナースコール(ボタンを押した部屋番号がわかる)の●号室と通知がくるものが良い。 |
| 12130 | 住宅型有料老人ホーム | 大阪府 | 施設長 | 情報として必要なのは介護記録まだ入れていないので記録システムを探している。住宅型有料は人員配置が他の施設より少ないので離床センサー等の見守りシステムも探している。 |
| 12127 | サービス付き高齢者向け住宅 | 大阪府 | 代表取締役 | 介護システムはオンライン化しているが、見守りは費用が高く断念されている。見守りについては未導入なのであまりイメージ湧かない様子だが、情報は欲しい。 |
| 12124 | グループホーム | 大阪府 | ホーム長 | 助成金を使用し、お風呂の改修をしたり、浴槽にリフトを取り付けたいと思っています。グループホームなので一般浴なので良いアイディア、情報があれば教えてほしいです。 |
| 12120 | その他の介護施設 | 大阪府 | 課長 | 介護請求と記録の介護ソフトを別々で利用しているため、2重に料金がかかっているので業務改善したい。統合システムの情報収集をして比較検討をしたい。 |
| 12117 | サ高住 | 大阪府 | 施設長 | この施設は10年経っており、「フロアの改修」考えています。(ここ1年で着手したいがまだ具体的には動き出していない)14階建てのうち1フロアを「認知症」専用に改築したい。 |
| 12113 | グループホーム | 大阪府 | 代表取締役 | グループホームの運営上の困り事は思いつかないが、施設内の事ではないが頭の中に新しい施設の構想がある「訪問看護ステーション」立ち上げたい、何分にも知識がないので、まだ動いてはいないです。良い情報あれば教えてほしい。 |
| 12109 | 特養 | 大阪府 | 生活相談員 | 見守りカメラのデモを行っているところ。数日間しかデモが出来ないのでもう少し長い期間試せると良い。しっかりと他社製品と比較をして導入に繋げたい。ナースコールと連動できるものがあれば良いと思っているので情報があれば欲しい。 |
| 12105 | 介護老人保健施設 | 大阪府 | 本部部長 | 見守りカメラでデモおこなったが導入に至らず。バイタルに連携するもの希望。ケアマネのソフトや勤怠ソフトも使っているがもっと良いものがあったら検討します。悩みは記録請求のミスが多い。せめてエラー音でも出ればとのこと。希望は体温測ると自動で画面に飛ぶ。排泄も同様。 |
| 12102 | 有料老人ホーム | 山形県 | 管理者 | 現在使っているシステムはあるのだが、より良い請求関連システムを探しているので情報提供希望です。請求関連(ケアプラン作成 アセスメント 伝送までの一連)があれば教えてほしいです。 |
| 12099 | 住宅型有料老人ホーム | 大阪府 | 施設長 | スタッフの負担軽減につながるような「移乗関連機器」や「センサー」に関心が有ります。職員とご利用者双方にとって安心できる機器の最新情報が色々欲しいです。 |
| 12095 | 介護老人保健施設 | 東京都 | 施設長 | 介護士の採用/定着が課題。ハローワーク、派遣会社、海外人材を使ったりしている。採用も難しいし、定着もしない。未経験者の大人を採用すると人格が出来上がっていて定着が難しいというのが本音。20代半ばの人も「排泄介助が嫌」「もっと教えて欲しかった」等と言って定着しない。若い中卒高卒の子に寮を用意して資格をとらせてあげたりしたら良いかもと職員と話していた。ウィンウィンの関係でないと続かないと思う。ヒントになる情報があれば欲しい。 |
| 12091 | 障害福祉施設 | 秋田県 | 課長 | 障害に特化したシステムを検討中。展示会に出展していたメーカーは知っているところが多かったので是非もっと他社比較したい。また、発電機も探し中。 |
| 12088 | 特養 | 大阪府 | 施設長 | 勤務表、シフト、給与計算、労務関連業務の効率化を目指したい。通所の利用者との交換ノートを手書きで行っているがそういうアプリがあったら良いなと思っている。 |
| 12085 | 老健 | 大阪府 | 管理者 | 今後、補助金利用をしながら見守りの導入検討をしたい。人手不足を補えるようなバイタルチェックと動作確認ができるものがあったら教えてほしい。 |
| 12081 | 介護老人保健施設 | 大阪府 | 管理栄養士 | 介護ロボット等で腰痛対策に良い情報が欲しい。見守りセンサーでコストを抑えられて同様にデータの蓄積や現症を把握できるもので情報が欲しい。(体動・呼吸レベル・心拍レベルの検知や夜間の目覚めや離床、その他異常検知など) |
| 12078 | 老健 | 大阪府 | 施設長 | 人材不足。それに伴って移乗ロボットや見守りも必要になる。従来型の老健なので多床室、食堂も大広間だがカバーできる見守りあればありがたい。個室も共用部も見守り必要。 |
| 12075 | 特養 | 大阪府 | 主任 | 「見守りカメラ」と「体動マット(バイタルとれるもの)」を探しているため、展示会に参加しました。他にも見比べてデモをしたいので、良いものがあったら是非教えてほしいです。 |
| 12071 | 介護老人保健施設 | 大阪府 | 副支配人 | 施設の清掃業者を紹介してほしい。負担軽減や感染対策を強化していきたい。また、見守り/インカム/ナースコールは補助金申請を行って導入したいと考えている。 |
| 12068 | 軽費老人ホーム | 大阪府 | 本部職員 | ソフト+音声外国語言語入力やタブレットも必要と考えている。知っているところもあるが他にも何かあれば教えてほしい。また、 人材不足だから外国人人材の紹介もあれば情報収集したいと。 |
| 12065 | 特養 | 大阪府 | 施設長 | 人材定着が課題となっている。人材定着につながるようなタレントマネジメントのシステムがあると聞くので情報が欲しい。人材教育にも力をいれていきたい。 |
| 12062 | その他の介護施設 | 大阪府 | 取締役 | 記録→請求→発送が理想です。秋から郵送料あがるので利用者の家族への紙ベースのものどうするか。ハイブリッド化できるか。社内のペーパレス化は少しづつ進めていきたい。 |
| 12058 | 介護老人保健施設 | 宮城県 | 施設長 | DX/ICT化みたいなところが気になる。記録と見守りは導入済で「インカム」を見ている。単品で使えるもののほうが良い。電波塔が近くにあって電波が良すぎるのかWIFI環境が不安定なので昔ながらの無線のほうが良いのかとか考えている。 |
| 12054 | 障がい・福祉施設 | 大分県 | 代表取締役 | 訪問看護の事業やってたところ全然別でB型の就労支援の新規開設を検討している。サポートしてくれるいい企業のご情報があれば。 |
| 12051 | 特養 | 青森県 | 施設長 | 「ノーリフティングケア」を取り入れ始めている。昔導入した機器はすぐに使わなくなって置物になってしまった。最新のリフト機器を可能であれば補助金をつかって取り入れたい。今回こそは納得いくものを導入したいと考えている。 |
| 12048 | 有料老人ホーム | 青森県 | 事務長 | 移乗ロボット業者にレンタル見積もりを出してもらっている。購入するには80万するのでレンタルが良いかと思う。アシストスーツみたいなものは着脱に時間がかかるのでどうかなと思う。 |
| 12044 | 有料老人ホーム | 大阪府 | 代表取締役 | 運営している一部施設ではまだ介護ソフトを使用していないため、記録システムを導入したい。同時に見守り関連の良い情報があれば教えてほしい。 |
| 12040 | 特養 | 神奈川県 | 部長 | 調理員不足のため配食サービスを取り入れたがブリの照り焼きとか、冷凍だとどうしても微妙なメニューがあり、味に評判がある配食サービスでの情報が欲しい。 |
| 12036 | デイサービス・ショートステイ | 福岡県 | ケアマネージャー | デイサービスで使える記録システムと福祉車両の導入を検討しているところ。請求システムは既存のもので間に合っているが、記録の入力を省力化したい。 |
| 12033 | 障害者支援事業所 | 大阪府 | 管理者 | 人材育成に関心があるため何かあれば教えてほしい。また人手不足でほんとに困っているので人を集める手段で何か良い情報があればぜひ教えてほしい。労務システムも興味があるのでそういう情報もあれば教えてほしい。 |
| 12030 | 特養 | 宮城県 | 施設長 | 現在見守りはセンサータイプを使っているが、カメラは未導入。現在使っている記録システムと連動できる見守りカメラで良いものがあれば情報が欲しい。 |
| 12027 | 介護老人保健施設 | 宮城県 | 生活相談員 | 記録システム化もまだです。デモしたこともあるが、条件に沿わないらしい。条件→老健20床とケアハウス8床。この2つの施設を管理したい。今までデモしても業種が合わなかった。この2つの施設の一緒に管理をしたい。見守りシステムも検討している。 |
| 12024 | 特養 | 長崎県 | 事務局長 | まさに外国人材採用を進めようとしているところ。技能実習だけでなく、特定技能にも手を広げていきたいのと国籍も多国籍にしていきたい。 |
| 12020 | ショートステイ | 秋田県 | 管理者 | システム化をすすめたい。シフトのシステム化、記録のシステム化に取り組みたい。また、BCP策定は終わっているが備蓄品の見直しを行っているところ。災害が多いので強化したい。 |
| 12016 | グループホーム | 秋田県 | 介護支援専門員 | 生産性向上要件に見合った見守りを23床分探しています。他には家庭用ユニットバスに使えるようなリフトなども探しています。新しい情報が欲しいです。 |
| 12013 | グループホーム | 大阪府 | 副館長 | 利用している介護ソフトにナースコール、インカム、見守りなど連携させていきたい。現在はPHS使っているが職員に色々持たせたくなくスマホなど1台に集約できるものがあれば教えてほしい。 |
| 12010 | 老健 | 山形県 | 施設長 | 勤怠管理で以前お話を聞いて、物はとても良かったがコスト的に合わず導入までは至らなかったので他にあれば情報が欲しいです。その他の機能だと顔認証ができる勤怠管理システムも興味があります。現在使用してる記録システムが、カスタマイズがいまいちなのでこのまま使うか切り替えをするか検討段階です。老健で利用するのに評判の良いものがあれば情報が欲しいです。 |
| 12006 | サ高住 | 秋田県 | 代表取締役 | 集客のことやスタッフの採用(外国籍、日本人問わず)について何かあれば教えてほしい。「記録」はアナログなので良いものでコスト抑えたものがあれば情報がほしい。新事業についても考えている。移住のサポートをするサービスや終身サポートをできる(身元保証をしてくれるビジネスがいい)物など考えているので何かあれば教えてほしい。 |
| 12002 | 特養 | 新潟県 | 代表取締役 | 勤務シフト(勤務シフトのソフトは探している。他にも給与明細を携帯に排出されるソフトや年末調整のソフトの情報もあれば希望。ペーパレス化もまだ進んでいない。)研修(オンラインの研修は一部しているようですが情報あれば、他、中間管理職のマネジメント研修の情報もあれば。) |
| 11998 | 住宅型有料老人ホーム | 石川県 | 施設長 | ちょうど今月から労務のシステム化について検討をはじめ、何社かに相談したがすすまない。具体的に電子化はどう進めるのか、廃棄すべきものは何なのか、どれだけの期間で電子化できるのか等相談、対応できるメーカーさんがあったらぜひ情報が欲しい。 |
| 11995 | 特養 | 石川県 | 事務長 | 移乗支援機器を導入したいのだが、リフトでは大がかりすぎてしまう。スライディングボードのような簡単につかえるような介護用品の情報が欲しいです。 |
| 11992 | グループホーム | 大阪府 | 管理者 | 小規模多機能の記録システムで良いものがあれば是非情報をください。食事はクックチルで最近値上げありました。1年も経たずの値上げなので食事(食材も含め)良い情報あればそれもお願いします。 |
| 11989 | 特養 | 新潟県 | 所長 | 見守りは現在検討中。睡眠状態がわかるようなセンサーや見守りカメラを検討していて、デモでお試しもしている。他にも知らない良い情報あれば知りたい。 |
| 11986 | 特養 | 新潟県 | 代表取締役 | 見守りに関しては同法人の別の特養でセンサーの検証はしているが、こちらの施設はまだ。最新のインカムと見守りセンサーの情報が欲しいです。 |
| 11983 | 特養 | 京都府 | 施設長 | 入浴の負担軽減を今後していきたい。そこで機械浴ではなくシャワー浴に興味があります。入浴介助の負担軽減のご情報があれば連絡してほしい。 |
| 11979 | 有料老人ホーム | 石川県 | 代表取締役 | 転倒検知ができる見守りセンサーの導入を検討している。いろいろと比較したいので情報があれば欲しい。また災害対策として、粥の非常食の情報もあれば教えてほしい。 |
| 11975 | デイサービス | 石川県 | 施設長 | 今まさに福祉施設の開設検討していて、そこで活用できるもの全般に興味を持っていますが、その中でも送迎システムの情報が直近であると助かる。 |
| 11971 | 障がい・福祉施設 | 大阪府 | 所長代理 | 介護ロボット(パワーアシスト系)に関心があり、展示会ではご覧になっているが、最新情報は探している。ケアプランをAIで自動作成できるものの情報提供希望。 |
| 11967 | 訪問介護 | 大阪府 | 代表取締役 | 今まさに、訪問介護で使用する車両を探しています。現在は中古車を使っていますが、最新の車両についての情報があれば是非教えてほしいです。 |
| 11963 | 特養 | 大阪府 | 施設長 | 見守りセンサーを9台入れているが台数を増やしたい。センサーや見守り・バイタル・離床などの機能が1台でまかなえて、スマフォに連動ができるもので情報が欲しい。 |
| 11960 | デイサービス・ショートステイ | 兵庫県 | 施設長 | 機能訓練特化型のデイサービスを運営しているが、収益UPにつながるツールに関心をもっている。加算システムや、頼れるコンサル会社があれば教えてほしい。 |
| 11956 | サ高住 | 富山県 | 管理者 | ナースコールは○○を使っているが、軽度の方が多くほとんど鳴らないのに毎月毎室料金かかるのでコストダウン図りたいと考えている。またインカムは未導入なので情報があれば教えてほしい。 |
| 11953 | 特養 | 大分県 | 施設長 | 従業員数法人全体で200名程。勤務表作成から勤怠が連動してればやりやすい。現在はExcelのマクロを使ってシフト作成している。良いものがあれば導入をしたい。 |
| 11949 | 在宅・訪問介護 | 兵庫県 | 副主任 | 記録が実はまだアナログなので良いものがあれば情報が欲しいです。今使用している請求システムが正直使いづらいので他の情報も欲しいです。 |
| 11945 | 有料老人ホーム | 東京都 | 施設長 | シフト作成ソフトを探している。人員配置基準チェックしてくれるところがいい。長く使うものだから会社の信頼性大切にしたい。会社が小さいところは持続性の面で心配。 |
| 11941 | その他の介護施設 | 東京都 | 所長 | 自前の食事提供は非常に評判が良いので続けたいがメニューがマンネリしがちなので、食事メニューを外注したい。栄養管理、メニュー作成をしてくれるところで情報が欲しいです。 |
| 11938 | 障害福祉施設 | 鹿児島県 | 介護部長 | 「歩行訓練」に関する製品で良いものがあったので良いものであれば話をしたい。それ以外の歩行訓練系でも良いものがあれば情報下さい。 |
| 11934 | サ高住 | 兵庫県 | 部長 | セントラルキッチン、各施設の給食人員が不足している。また「二の一(ミキサーにかけるもの)」の出来上がったものを探しているので何かあれば教えてほしい。 |
| 11930 | 病院・クリニック・医療施設 | 兵庫県 | 代表取締役 | リハビリの画像を大画面で映しているがそんな情報がほしい。収益UP加算は記録や計画書も自分で作らないとならないのかと思っていた。介護システム自体は記録も2年契約したばかり。もう2か月も調べているのが加算取れなかった人の「生活機能向上グループ活動加算」これはWEBで検索しても出てこないが助けてくれるところも探している。 |
| 11927 | 老健 | 兵庫県 | 部長 | 施設が広いので、職員間のやり取りや音声入力できるようなインカムを探している。ナースコールや記録に連携可能なインカムが良いと考えている。良さそうな製品があればデモをしたいので教えてほしい。 |
| 11924 | デイサービス・ショートステイ | 兵庫県 | センター長 | 認知症対応のデイサービスで個浴を使っているが、指示が無いとしゃがんだり立ち上がったりが出来ないのでリフトで役立つ情報が欲しいです。 |
| 11920 | 特養 | 兵庫県 | 代表取締役 | 昨年の展示会の時にBCP対策(特に発電機)について情報を収集していたのだが、実際に災害があり話が頓挫してしまい、そのままになっている。本格的に導入に向けて動いていきたいので、発電機の最新情報がほしい。 |
| 11916 | 特養 | 宮城県 | 課長 | 見守りを導入しているので、連携性のある記録システムをご覧になりたいとのことでした。大手のバイタルセンサーをいれている施設とカメラを入れている施設があるので、両方連携出来ると一番良い。 食事系:食事の会社から厨房機器(温冷配膳車)の他にもあれば知りたい。30名分。配食サービスは興味ある。今委託なのだが移行しようと思っている。補助金がでるそうなので早めに連絡欲しい。 |
| 11913 | 障害福祉施設 | 兵庫県 | 施設長 | 障がい者も重度の方や腰痛の方も増えてきたので介護ロボットで最新の情報が欲しいです。記録請求ソフトは以前検討して見積も出して貰ったが高額だったため導入は出来ず、安価な物で音声入力や職員の話している内容が共有出来るイヤホン等も情報あれば欲しいです。 |
| 11909 | 特養 | 兵庫県 | 係長 | 移乗などの介護ロボットの情報がほしい。その他は食事委託業者から値段のつり上げが続ているので、配食サービスについての情報を集めたいと思っている。 |
| 11905 | 特養 | 兵庫県 | 係長 | 見守りカメラ・センサーを導入したいと考えている。また転倒防止のものもあれば教えてほしい。 また移乗用リフト導入したいと考えているが、走行リフトや大型リフトはサイズが施設に合わないものが多いので、サイズの合うリフトがないか探しているため情報があれば教えてほしい。。 |
| 11902 | 特養 | 兵庫県 | 事務長 | 食事は直営なので効率化を進めるために完調品の情報がぜひほしいです。また、重度の利用者様の介助によって立ち上がりを促す際に介助負担を減らしたいので立ち上がりを補助してくれるものも情報が欲しいです。 |
| 11898 | 特養 | 兵庫県 | 事務長 | 「移乗」デモも再三行ったが着脱が一番のネックになり導入できず。ノーリフトケアの観点からとスタッフの「負担軽減」になる情報ならばなんでも。 |
| 11894 | 特養 | 兵庫県 | 施設長 | ユニットバス改修について教えてほしい。機械浴など導入でもよいが、導入するとそちらに全て集中してしまうので浴室改修であれば皆が使えるので、現在のユニットバスを簡単な改修をして足腰が弱い方等に対応できるような事が出来るものがあれば情報希望です。 |
| 11890 | 特養 | 兵庫県 | 部長 | ノーリフトを進めていて移乗機器には関心があります。現在入浴介助や排泄介助が多いので検討はしたがバスリフトなどが補助金対象外だったので、補助金対象で良い物があれば情報が欲しいです。 |
| 11886 | グループホーム | 兵庫県 | 取締役 | 法人内で話題になっているのはインカム、センサー(生産性向上加算が欲しいため)。以前紹介も受けたが費用対効果が悪いものが多く未導入。補助金情報も欲しい。 |
| 11883 | 障害福祉施設 | 兵庫県 | 理事 | 今後導入検討したいため離床センサー(起床・立ち上がり・離床の検知・通知)や見守りカメラ(プライバシー保護つき)の情報が欲しいです。 |
| 11879 | デイサービス・ショートステイ | 兵庫県 | 施設長 | 集客に苦戦している。いわゆる過疎地の施設なので集客に役立つ情報があったら教えて欲しい。リハビリマシンもメンテ必要ないもの選んでいるので導入すればコストもかからないでいいものがあれば。 |
| 11875 | 障がい・福祉施設 | 兵庫県 | 介護長 | 障がい者施設の運営。しっかりとしたふちのあるものポータブルトイレを探している。また、自助具はいつも楽しみに展示会で見ている。 |
| 11872 | 介護老人保健施設 | 兵庫県 | 事務局長 | 通常のお食事提供の変更予定はないが、行事食に特化したような冷凍のメーカーが気になります。バリエーションを増やして利用者様に楽しんでほしいので、展示会以外でも最新の情報が欲しいです。 |
| 11868 | グループホーム | 兵庫県 | 事務長 | 資格のない方や知識のない方も多いのでスキルや質をあげたいと人材育成教育には関心があります。オンライン動画研修がどんなものなのか話を聞いてみたい。 |
| 11864 | デイサービス | 兵庫県 | 取締役 | 介護システムはクラウド型の請求と計画書のみに使用しています。記録をICT化したいのでクラウド型で簡単操作で一番使いやすいものを紹介してほしいです。 |
| 11860 | サ高住 | 兵庫県 | 所長 | 訪問介護はスマホで記録を入力しているが、施設内での記録は手書き対応。今後はスマホ入力ができるものがあればいいとのこと。別で、施設内の情報共有するためのインカムを探している。何か良いものがあれば紹介希望。 |
| 11857 | その他の介護施設 | 兵庫県 | 所長 | 在宅用の見守りがあれば教えてほしいです。自宅から行方不明になる方がもう数十件起きています。できたら自宅出たらすぐわかるものが理想です。時計型、靴に内蔵のGPSも時計は外してしまったり、靴は他のものを履いてしまうので何かいい情報があれば教えてほしいです。 |
| 11853 | デイサービス | 東京都 | 代表取締役 | 介護ソフトを自分で調べて何社か見積もりを貰っているところです。大手はサポートは良いが、多機能すぎるのでシンプルなもので伝送が出来て利用者さんに紙ベースでも渡せてipad使えるようなもので情報が欲しいです。 |
| 11850 | 軽費老人ホーム | 兵庫県 | 所長 | ICT化は以前より進めていて、介護システムも導入しているのだが、今は音声入力やAI機能を搭載したようなシステムも出ているようなので日々の記録の効率化を図りたい。 |
| 11846 | 特養 | 兵庫県 | 施設長 | 入浴介助時などで利用できるリフトを導入したい(補助金申請中)。 見守りはバイタル・カメラ・センサーなどでコストをあまりかけずに購入できるものがあれば教えてほしい。 |
| 11842 | 特養 | 兵庫県 | 統括責任者 | 勤務表作成のソフトが気になっていた。現在はエクセルで管理。タイムカードを使っていて入力が二度手間になるのでデータが連動出来るソフトだと良い。移乗機器も関心があるが、今年度は予算がない。来年度に検討したいと思っている。 |
| 11838 | その他の介護施設 | 兵庫県 | 理事長補佐 | ディサービスで個別訓練加算を取得できるシステムとスマフォで体を測定できる物やリハビリ機器などに興味があります。またタブレット入力できてリンクができる電子帳票を取り入れたいので情報が欲しいです。 |
| 11835 | 特養 | 愛知県 | 管理者 | 興味あるのは記録ソフト。記録と請求は別々のものを使っているが、一気通貫できる情報があれば知りたい。シフト自動作成のシステムも気になっている。業種によってはシフト作成が大変で、不満を持っている職員もいるようなので解決したい。現在は手作業で数日かかっている。 |
| 11832 | グループホーム | 兵庫県 | 課長 | 配食サービスを使用しているが、マンネリ化したので違うところを探しています。バリエーション豊かで美味しい配食サービスの情報が欲しいです。 |
| 11829 | 特養 | 千葉県 | 管理者 | 現在、給食委託業者に仲介してご提供していますが、食材の高騰などもありコスト削減したいので他社でいいものがあれば情報が欲しいです。 |
| 11825 | 特養 | 千葉県 | 管理者 | 補助金申請していて定員の1/2が出るので特養39床の見守りカメラを検討したい(センサーと最初仰ってましたが、シルエットがはいるものとの事でした) |
| 11821 | サ高住 | 埼玉県 | 施設長 | 記録ソフトの導入検討をしている。理想としては全ての施設を電子化したい。3施設。サ高住と住宅型有料老人ホーム。3施設を連動させたい。現在請求はソフトを使っているが、記録は手書き。記録請求は同じメーカーの製品がベストだが、高齢の職員もいてスマホが苦手な方もいるので、やりやすさ重視で記録請求は別々でもよい。 |
| 11817 | デイサービス・ショートステイ | 神奈川県 | 看護師長 | 音楽レクなどあれば、ぜひ体験したい。食事好評ですが委託業者(献立や調理を行ってもらっている)の見直しをしたい。コストがかかり(昼食・おやつ食材料費と1食あたり 810円/日)すぎて困っている 昼58食(利用者38食+職員20) |
| 11813 | デイサービス・ショートステイ | 千葉県 | 管理者 | 介護システムはICT化している。加算はとり切れているかわからないので加算が取れる音楽レクリエーションで無料のお試しできるところを紹介してほしい。 |
| 11810 | デイサービス・ショートステイ | 神奈川県 | 副社長 | 一般デイと認知症デイがあり、高齢者が多いので音楽レクリエーションなどで楽しめるようなものがあれば情報が欲しい。 |
| 11806 | 介護老人保健施設 | 静岡県 | 専務取締役 | インカムに関心があるのだが、イヤホンタイプは耳に悪いと聞くので、骨伝導タイプの物があれば是非見てみたい。見守りカメラと連携出来るとなお良いので情報があれば教えて欲しい。 |
| 11803 | グループホーム | 神奈川県 | 代表取締役 | 見守り:ソケットタイプなので躯体を触らずに設置できるようなもの。個別に使えるので希望者のところだけ設置が出来るもの。 システム:障害GHの新設のシステムをどうするか検討中。今請求は使っているが、請求+支援記録+勤怠も一緒になったものもあったのでいいものがあれば。 |
| 11799 | 特養 | 千葉県 | 副社長 | 見守り【導入時期】100床 居室に順次いれていきたいが、(今期と来期)まだ業者は決まっていない。ケアカルテと連動性があるものなら記録と連動できたら良い。 |
| 11795 | デイサービス・ショートステイ | 埼玉県 | 管理者 | 以前、音楽レクリエーション案内して頂いたがそれと同様に、演奏聞くより能動的に自分で音を出すレクレーションの情報が欲しい。 |
| 11791 | 特養 | 千葉県 | 施設長 | 定員:入所100名(全室個室) 短期入所20名(全室個室) 見守りカメラを来年頃入れていきたい。カメラの導入は初めてで、居室内の利用者見守り強化をしていきたい。 |
| 11788 | 特養 | 千葉県 | 施設長 | 特養ナースコールが古くなったので見直したいと考えています。またディサービスのインカムに探しているので良い情報があれば教えてください。 |
| 11784 | サ高住 | 埼玉県 | 施設長 | 今使用してるソフトの使い勝手が悪いため、5年契約が終了したら変えたいので、訪問介護特化の介護ソフトで最新の情報が欲しい。 |
| 11780 | 特養 | 埼玉県 | 施設長 | オンコールでお困り。以前、他社もちらっとはみたが「金額」がわからないので資料請求していない。負担が大きく困っています。探しているのでできたら概算の金額でも併せて教えて欲しい。 |
| 11776 | 特養 | 神奈川県 | 施設長 | 人材不足-で中国籍の特定技能の方を8名受け入れている。中国籍以外の国の方も受け入れていきたい。上司と一緒に話を聞きたい。 |
| 11772 | グループホーム | 千葉県 | 施設長 | 見守り(以前と変わらず入居者が虚弱の為)見守りカメラやセンサーで良い情報があればお知らせ下さい バイタルチェック・居室内センサー等、興味はありますが、価格帯が一番気になります。 |
| 11769 | グループホーム | 千葉県 | 施設長 | 見守りカメラ居室9室+フロアに今期は間に合わないと思うので来期に検討したい。スタッフの負担軽減で不穏な動きを感知して徘徊を予防したい。金額的、予算が高いと困る。 |
| 11765 | 特養 | 埼玉県 | 施設長 | 現在、10月から増床するので採用に力をいれているところ。海外人材の方はお迎えしているので、日本人の方で人材紹介会社や派遣会社でおすすめのところを早急に紹介してほしい。 |
| 11761 | グループホーム | 埼玉県 | 施設長 | エアコンの洗浄したいがなかなか良い業者が見つからない。安心してお任せできる業者を探している。早速相見積もりを取りたいと思っている。 |
| 11757 | 特養 | 神奈川県 | 施設長 | 人材マッチング企業に関心があり情報を集めている。他にもスポットで入って貰って長期になった場合、手数料は取られず時給から費用を貰うサービスもあると聞いた事がある。追加で情報が欲しい。 |
| 11753 | その他の介護施設 | 東京都 | 代表取締役 | 人の作業を肩代わりするようなロボット(移乗用ロボット、レクリエーションロボット、見守り、AI議事録、AIケアプラン作成など。)に大変関心がある。展示会後、様々な会社とやりとりをしている。また、同時にマンパワーも必要なので、海外人材の会社も今後面談予定。食事関連も提供方法をニュークックチル方式に変更する可能性があったり、とろみ材や介護食も必要。 |
| 11749 | その他の介護施設 | 千葉県 | 管理者 | 以前、フィリピンの方を採用していましたが、急にいなくなったためフィリピン人以外の情報があればほしいです。できれば日本人希望です。年齢は若い方がよく、40歳以下の方が希望なので何かあれば教えてください。 |
| 11746 | 特養 | 鳥取県 | 施設長 | 外国人人材受け入れはまだないが、今後受け入れていきたいと考えている。企業全体 216名 労務システム、ペーパーレス化や電子化も関心をお持ちです。 |
| 11743 | 老健 | 愛知県 | 顧問 | カメラ導入検討いる。今利用しているセンサーはバイタルがいまいちであまりよくない。またシフト作成2年も探しているが合わないものが多い。また人材定着に課題るためそういうもので何かいいい情報があれば教えてください。 |
| 11740 | 住宅型有料老人ホーム | 埼玉県 | 理事長 | もうすぐお使いの記録システムの更新時期。使いやすくて どこからでもアクセスできるものがよい。希望としては他社連携や使い勝手、訪問でも使いやすいものであれば。 |
| 11737 | 特養 | 千葉県 | 事務長 | コロナ以降、研究会などの集まりが出来なくなり、ケアの質を高めたいと思ってもその機会がないのが課題。オンライン研修は使用していない。ケアの質を高めて行くのに役立つ情報あれば知りたい。 |
| 11734 | 老健 | 鳥取県 | 施設長 | 人手不足を解消の為、来年の春の補助金に合わせてICT機器を導入したい。今から情報を集め施設にあったもの選択したい。他老健で見守りを導入したが、同じものを入れるのはどうかと疑問になり、施設にあったものを選びたいので情報が欲しい。 |
| 11730 | デイサービス・ショートステイ | 鳥取県 | 事務長 | ディサービスのお食事提供で課題を感じている。食材の発注が大変、コストもかかっている。人員も不足している環境なので見直したい。何か良い情報があれば欲しい。 |
| 11726 | 特養 | 鳥取県 | 施設長 | 本年度は予算的に難しいが将来的に見守りセンサーやカメラを考えています。居室の転倒事故を防いでいきたいのでいい情報があれば欲しい。 |
| 11722 | 特養 | 千葉県 | 事務長 | 築20年なので改修が必要で、まずは脱衣所の改修考えている、個浴など浴槽内はいまは考えにない。温冷配膳車は壊れてしまったので早めに情報もらえたら嬉しい。 |
| 11719 | 特養 | 鳥取県 | 副施設長 | 見守りカメラを来年度の補助金を使用し、施設ごとの見守りカメラやセンサーを検討している。(お使いの記録システムと連動したい) |
| 11715 | 特養 | 鳥取県 | 施設長 | 介護システムで現場では記録は手書きやエクセルを使っている状況です。老健ディ特養全施設に対応して使えるソフトを検討していく予定なので情報が欲しいです。 |
| 11712 | 特養 | 神奈川県 | 代表取締役 | シフト作成について前回はオンラインで説明を聞いたが合わなかった様子。今年はICT・改修補助金で見守りバイタルセンサーと記録システムを導入予定。来期各居室にインカムとカメラを90床導入検討したい。 |
| 11708 | 特養 | 埼玉県 | 部長 | 同じグループのディサービスの(昼)食事のコスト削減が課題:40食×3か所で値段的に採算が取れないので委託業者を変えたい。 |
| 11705 | デイサービス・ショートステイ | 千葉県 | 部長 | 新設に伴うもろもろの設備については今後考えたい。設計はこれからで建築会社は決まっているが新設に伴い良い情報があれば欲しい。 |
| 11702 | グループホーム | 神奈川県 | 次長 | 従業員10名。割高になってもいいから購入したいのが、有給管理機能付きの勤怠管理システム(有給休暇の付与機能 有給休暇の残日数管理機能 有給に関する通知 有給休暇の申請・承認機能 年次有給休暇管理簿作成機能)今ご本人が作成していて困っているから良いものがあれば早急に知らせてほしい。 |
| 11699 | その他の介護施設 | 千葉県 | 理事長 | グループホームと生活介護を運営している。ICT化で報酬請求ソフトが気になる。事業所が大きくなってきたから見直したい。(良いものあれば検討に入れるし、来年度でもいいです) |
| 11696 | 居宅介護支援事業所 | 千葉県 | 本部長 | 来年度障がいグループホームを開設予定です。そちらで使えるような記録システム、配食サービスに関心があり、展示会に参加した。他にも情報があれば是非教えてほしい。 |
| 11692 | 老健 | 愛知県 | 取締役 | ・南海トラフに備えて、防災-備蓄関連 蓄電池-電気 非常食に関心がある。 ・腰痛予防-マッスルスーツに関心がありデモ体験したい。 |
| 11688 | 有料老人ホーム | 愛知県 | 施設長 | 委託業者の値上げで困っている。委託業者から配食に切り替えも考えている。特に特養の朝食については今後調理師不足。食事の提供を湯煎で温められるもの(米と味噌は用意できる)とかで何かいいものがあれば教えてほしい。 |
| 11685 | 特養 | 愛知県 | 総括総長 | 腰痛対策に関しては業者とも話をして試してみたが、これというものがなく導入に至っていない。知らないものがあったら教えてほしい。 |
| 11682 | 介護付有料老人ホーム | 北海道 | 施設長 | 記録の最新技術に興味あり。「音声入力」が介護現場にとって大きな負担軽減になるのではないか。 例:「転倒された」 このことを文字化、文章化するのもすごく時間がかかるのでこれを解決したい。目に見えるものをそのまま文字化してくれる技術とかがあれば良い。記録の技術革新に期待。 |
| 11679 | 介護老人保健施設 | 北海道 | 施設長 | 海外人材は今後導入検討している。北海道に拠点/支店をもっている会社で直接話をしてくれるところが良い。 人材定着させるためのツールにも興味がある。 |
| 11675 | デイサービス | 東京都 | 施設長 | ①アシストスーツ:色々な展示会で試したがいまひとつ。重いものを持つときや利用者様を抱える際に効果を発揮してほしい。今週末からデモするものもある。 ②インカム:やり方は色々あるのだと思うが、システムに付随してとかではなく単体で使えるものが欲しい。シンプルなものが良い。 ③コミュニケーションツール:スタッフ間のコミュニケーションツール。申し送りのICT化を進めようと思いつつ時が経っている。 |
| 11672 | デイサービス | 愛知県 | 施設長 | 非常食を少しずつ揃えたい。備蓄期限が長いものが良いのだが、「7年」というものが昨年展示会にあったので気になっている。今年も展示会に参加したい。 |
| 11669 | 介護老人保健施設 | 北海道 | 副所長 | 展示会では入浴関連を見た。入れ替え、改修の予定がある。改修業者もこれから決める。建築屋さん2社くらい話聞いている。見積もりとるのかコンぺになるのか未定。デザインがあると予算建てやすいからどう進めていくか考え中。 |
| 11666 | 特養 | 愛知県 | 施設長 | 抱え上げ介助やトイレ介助、衣類着脱等の介助業務負担を減らしたい。 2人介助から1人介助に出来るもの。狭いトイレ内でトイレ介助が 2人体制の為、スタッフ1人でも介助できるようにしたい。トイレが狭いのでサイズがコンパクトなものが良い。 立位補助をサポートしてくれる小回りのきくロボットや立位補助機も探している。 |
| 11662 | グループホーム | 愛知県 | 理事長 | 人材不足により、現在は外国人人材も雇用している。今後も日本人の採用が難しい状況であれば外国人人材を採用したい。また、外国人人材の教育で良いものがあれば関心がある。職場の海外人材担当への教育でも可。現在はオンラインではなく外部研修を実施。 |
| 11658 | その他の介護施設 | 石川県 | 部長 | ◆電子契約書:DX担当なので電子契約書に興味有。 ◆外国人対応の記録:海外の方が記録が出来ない。英語を日本語に替えられるツールがないか。既存のシステム変更というより単品で何か付け加えるようなものがあれば良い。 |
| 11654 | 特養 | 神奈川県 | 取締役 | ・食事面の経費削減をしたい。現在食事は直営、経費削減で役立つ情報あれば。配食サービス、材料費、光熱費等。 ・記録システムの導入検討をしている。現在、請求ソフトは使っているが、記録は手書き。 |
| 11651 | サ高住 | 埼玉県 | 施設長 | 助成金について知りたい-助成金を使って、来期導入検討しているものは①インカム②シフト自動作成(従業員30-40名規模の事業所向け)③送迎割振りが出来るもの。 |
| 11647 | 老健 | 埼玉県 | 施設長 | 現在、食事は自前で提供。合計700食(朝と夕200食 昼は300食) 調理師が朝と晩が不足し困っている。見直しを検討しようかと考えていた。調理師不足を補える情報があれば知りたい。 |
| 11644 | 有料老人ホーム | 神奈川県 | 介護長 | 離床センサーは本社に営業された業者のデモ体験をしたが、そのメーカーは現場にあわなかったのであうものを探している。また移乗用の介護ロボットもで探しているので何かあれば教えてほしい。食事は委託業者に任せているがスタッフは朝晩の業務は大変との声があるので介護食(ムースやソフト食)の情報もあれば教えてください。 |
| 11640 | デイサービス・ショートステイ | 千葉県 | 施設長 | 一番の関心は「個別機能訓練ソフト」 今使っているシステムはあるが、コストや使い勝手が良いものがあれば。 請求システムは導入済。記録はアナログ。スタッフが高齢なので使いやすいものがあれば良い。 |
| 11637 | その他の介護施設 | 北海道 | 業務課長 | 色々な見守りカメラをデモしたり、話したりしているが知らないところもあると思うので教えてほしいです。 |
| 11633 | 特養 | 神奈川県 | 事務長 | ・業務委託で87食/日、委託会社の情報がほしい。 ・生産性向上・見える化を図りたい。今はナースコールとセンサーがそれぞれ単体。ナースコールは親機があるがスマホで受け取れるようにしたい。 ・カメラの最新情報にも興味あり。連動させたい。 ・厨房機器とエアコンの修繕も考えている。一気にはできないから来年から再来年で検討。 ・シフト作成も人力だから大変。職員は150名ほど。 |
| 11629 | 有料老人ホーム | 埼玉県 | 施設長 | 現在見守りシステムを検討中。見守りはカメラというよりはナースコールと連動出来てベッドの起き上がり対応等に対応出来るセンサーが良い。1社見積は出して貰っている。安価で良いものがあれば。介護付き有料老人ホームの運営。 |
| 11626 | サ高住 | 神奈川県 | 施設長 | 勤怠の電子化を取り入れ始めてはいるが、「シフト」はまだ事務方が手で作っている。条件入れて(手直しは必要)1日何人ほしいか8時間なのか7時間なのかでパーセント出るのというものとかは聞いたことあるけど、シフト作成についてなにかいい情報があれば教えてほしい。 |
| 11623 | サ高住 | 神奈川県 | 代表取締役 | ・「何時から(食事-服薬-水分補給)ですよ」と声かけができる見守りがあれば知らせてほしい。 ・ICT関連では、パソコンなど入れ替えたいと代表が動いているところ。 ・BCP-災害の備蓄食や蓄電池が今ある分だけでは不十分なのでプラスしていきたい。 |
| 11619 | 特養 | 埼玉県 | 園長 | 施設全体の業務改善に関心がある。例えば、記録のシステムは導入しているものの音声入力ができるとより効率化に繋げられるのではないか。安価なものを探している。 |
| 11616 | 有料老人ホーム | マネージャー | 自動で情報が飛んでくれたら誰がどのくらい機器使用したか把握できるから、リハビリ機器で介護ソフトに連携できるものがあれば教えてほしい。 | |
| 11612 | デイサービス | 奈良県 | 施設長 | ◇勤務管理、シフト:勤務管理(打刻)、シフト作成を単体でできるものがあれば取り入れたい。 ◇食事:一部配食サービスを使っている。毎日ではなくたまに1品だけ使えるところがあれば知りたい。全部配食サービスは考えてない。 ◇レク:食事レクや普段のレクに興味あり。 |
| 11608 | 有料老人ホーム | 神奈川県 | 部門長 | 介護記録のシステムは導入しているのだが、音声入力の情報収集をしたいと思って展示会に参加した。最近外国人の職員の受け入れを始めたので、そういった職員でも音声入力で記録できると良いと思っている。 |
| 11604 | 有料老人ホーム | 神奈川県 | 代表取締役 | ①外国人人材は6施設ある中で、1施設は受入れあり様子をみている。今後はこの施設でも受入れも検討したい。他社比較(サポートや金額)相場など情報収集ご希望 ②入浴機器は入替えで今本部が動いている-他社商品の情報は本部に共有できるのでご案内希望 ③外壁を直すのに補助金の申請などで役立つ情報があれば知りたい ④省エネ-毎月のランニングコストを下げられる情報希望-電気代コスト削減など。 |
| 11601 | 介護老人保健施設 | 北海道 | 事務長 | ・移乗の負担軽減になるような製品に関心あり。展示会には介護課長の方と2名で参加。 ・ICT機器に関心がある。ナースコール/見守り/記録とのシステム構築。 記録システムは使っているものがあるが、見守り等のシステムとの連携性が気になるので記録のシステムの変更も今後あり得るかもしれない。どのシステムにしても連携性があるような見守りのほうがより良い。展示会に参加して、見守りはカメラにとても興味を持った。ナースコール(PHS型)も入れ替えしたいが、先にWI-FI環境の整備をしないといけない。改修の補助金を使ってWIFI整備や見守り等入れられたらと思う。来年度以降。全体的に相談できるところがあれば助かる。 |
| 11597 | 有料老人ホーム | 神奈川県 | 介護長 | 見守りをレンタル中ですが、全体に入っているわけではないので不十分です。転倒防止や夜間の見守り強化したいので見守りセンサー等の良い情報があれば教えてほしいです。 |
| 11594 | 特養 | 神奈川県 | 代表取締役 | 「記録システム」は関心がある。「シフト作成」も関心あり。職員全体は400名~500名くらい。今はこのあたりに力入れたい。落としどころを模索しているとのこと。 |
| 11591 | 特養 | 神奈川県 | 事務長 | 食事関連では、通常のお食事提供に問題はないのだが、「災害時の備蓄食」や「行事食」などの情報がほしい。バリエーションを増やしたい。定員160名の施設を運営している。 |
| 11588 | その他の介護施設 | 神奈川県 | 課長 | 防災食を検討中。現在は防災食研究所の防災食を採用している。先日の台風で実際に防災食を使った際に、味もいまいちで作る手間もあったため新しいものを考えている。手間のかからず、常食だけでなくアレンジしやすい防災食が良い。 |
| 11584 | 有料老人ホーム | 埼玉県 | ホーム長 | 人材がかなり少ないので早急にどうにかしたいです。現状月に50~60時間ほど人員が不足していて、その都度、単発の派遣を雇っていますがそれでも人手不足なので、ちゃんと働いてくれて、時間に融通が利く方なら採用したいので日本人の情報も教えてほしいです。 |
| 11580 | その他の介護施設 | 愛知県 | 理事長 | パワースーツの導入を前向きに検討中。これまでに2種類のパワースーツを試してみたそうですが、着るまでに時間がかかる等の問題から導入をやめたそうです。着るまでの時間や楽さの面を重要視している。現在、一着分の予算は確保しているため良いものがあればすぐに一着購入し、使ってみて懸念点がなければ来年あたりに複数購入したいと言っていました。一着分のレンタルがあればそれでも良いそうです。良い情報があればすぐにでもほしい。 |
| 11577 | 特養 | 愛知県 | 施設長 | 見守りセンサーの導入を考えていて、ベットセンサーにするのか、マットセンサーにするのか、どのセンサーにするか決めきれていない状況。導入する見守りシステムはナースコールや記録システムに連動できるものが良い。導入時期は、補助金がもらえる来年の8月でパッケージの1千万円の補助金が取れればよい。また、同じタイミングで機械浴の導入も考えている。前向きに情報収集中。 |
| 11574 | 老健 | 愛知県 | 事務次長 | 移乗「介護ロボット」は入れたいと思うが、現場からは介助に時間がかかるので不人気ですが他の腰痛対策等の情報があれば教えてほしい。また外回りの外壁や屋上防水工事はしたいと考えているのでその情報もあれば教えてほしい。 |
| 11570 | 特養 | 愛知県 | 事務局長 | 今後職員が減る事が予想されるため、職員が減っても介護現場が回るような機器やICT機器は関心あるので導入していきたい。 見守りカメラを119床に入れたい/職員が減っても介護現場が回るような介護ロボットのデモ体験に関心あり。その他介護現場に人の仕事を代用できる機器やICT関連があれば情報提供希望。 |
| 11566 | 訪問看護 | 愛知県 | 館長 | 訪問看護の「請求・記録システム」を見に昨年展示会に参加。訪問先からも情報共有できたり計画書が見れたりできるシステムを探している。 |
| 11562 | デイサービス | 愛知県 | 管理者統括 | 現在使用しているシステムはあるが、デイサービスに特化したシステムを探している。昨年介護システムの情報収集のために展示会に参加。引き続き情報を集めている。安価でデイサービスに特化した介護システムの情報は知りたい。 |
| 11559 | その他の介護施設 | 東京都 | 代表取締役 | 看護小規模多機能の施設の運営をしている。レトルトで届いて温めるような配食サービス会社の変更を検討していて展示会に来場したかったが参加できなかった。 【現在の配食サービスの懸念点】 ・小規模多機能なのでショートの急な受け入れがあるが、現在の配食サービス会社は注文数変更の融通がきかない。柔軟に対応してくれるとところがあれば是非見比べたい。 ・現在の配食サービス会社も安いが更に経費削減に繋がるものがあれば良い。かと言って安ければ良いと言うものでもなく中身のバランスも重視。 |
| 11555 | 介護付有料老人ホーム | 愛知県 | 副施設長 | 機械浴は3年くらい探し続けているのだが、施設に合うような機器を探し出せていない。なにかいい情報があれば是非教えてほしい。 |
| 11551 | サ高住 | 愛知県 | 代表取締役 | 見守りカメラを検討中。40床分。現在のナースコールに連動出来たらよい。先日見積もりを取った見守りは、性能が良いが、2000万かかると言われた。コスト的に難しい。離設した方の動作確認などの見守りを強化したい。補助金の案内も希望。 |
| 11548 | 障害福祉施設 | 愛知県 | 係長 | ・新施設に移転中のため、介護機器などを再検討中。具体的には、移動型リフトや介護用ベッド、業務用ストレッチャーの最新型のものをご検討されているそうです。積極的に情報収集中。 ・介護システムは、現在使用しているシステムがあるが、最新のものは連絡帳や請求システムとも連動できると聞き検討してみたいそうです。 ・食事に関しては、現在は冷凍を使用しているが、スチームに切り替えようか悩み中だそうです。しかし、スチームだと量が減ってしまうのではないかというところに懸念点を感じているようです。 |
| 11545 | グループホーム | 愛知県 | 総支配人補佐 | オンライン研修について関心あり。個人個人で研修を受けられるか、集団でオンライン集会形式なのか等どのようなサービスなのか知りたいとのことです。食事に関しても、電気やガスが停止した時に食べられる災害時食品を良いものがあれば知りたいとのことです。現在も災害時食品を用意しているが、最新のものを知りたいとのことです。 |
| 11542 | 有料老人ホーム | 宮城県 | 代表取締役社長 | 人材不足で悩んでいるそうです。人材紹介に関しては、育成に手が回らないため、外国人人材は厳しいとのことです。人材紹介は費用を重視されていて、それによっては前向きに検討するとのことです。人材育成については、個別に指導したいため、対応策に悩んでいるようです。 |
| 11539 | グループホーム | 宮城県 | 支援部長 | 見守りセンサーは各居室にあるが、徘徊者を見守りたいので玄関にカメラ(防犯を含めて)を設置するなど認知症の方の行動を見守りたいと考えている。また浴室改修も考えていて、浴槽を大きめにするなどして、介助負担を軽減したい。補助金のことも含め、まずは情報収集したいのでいい情報があれば教えてほしい。 |
| 11535 | 特養 | 宮城県 | 理事 | 現場の設備関係や補助金関連のご担当。今更ながら、リフトなどの移乗関係は気になるとの事。今は特に導入はしていない。 昨年補助金で見守りセンサーを導入したが、見守り、ナースコール、インカムも予算によるが徐々に整えて行きたい。 |
| 11531 | 特養 | 宮城県 | 事業課長 | 昨年は補助金申請が通らなかったので、今年も再挑戦して申請したい。ベッドセンサー、バイタルチェックができるような見守りを70床分導入したい。補助金に強いメーカーはあるか?補助金が通りやすくなる方法があればそちらも知りたい。また、介護ロボットの情報収集もしたい。 |
| 11528 | その他の介護施設 | 岡山県 | 管理者 | 展示会では見守り/記録等を見た。 記録システムの導入もこれから。来年に補助金申請があるのでそこで導入したい。有力候補は決まっているが、まだ時間あるので他の情報も知りたい。 【記録】音声入力をしたい。 【見守り】見守りセンサーで候補があるが、ナースコールもどうしようかと思っている。 また、他のDX化にも関心があり、シフト/労務のシステム化もすすめたい。 |
| 11525 | 老健 | 宮城県 | 管理者 | 見守りシステムを検討中。現在は施設で使っているものはない。見守りシステムは、特にベッドのセンサーを検討中。請求システムや記録システム、オプションカメラやインカムとも連動出来るものが欲しいそうです。 |
| 11522 | 有料老人ホーム | 愛知県 | 取締役 | 寝たきりの方がほとんどの施設なので移乗よりもストレッチャーに関心がある。数カ所ある施設の入浴浴槽は、順次機械浴に変更していく予定有り。他には体位変換機や伸縮性のある衣料に興味あり。食事も8割以上が経口摂取できず点滴摂取なのでデイサービスの施設でミキサー食を作ってもらい運び込んだりしている。 一番の困り事は「人材」。社内では日本人採用は難しいため、海外人材の方の受け入れ検討の意見がある。 |
| 11518 | 障害福祉施設 | 大阪府 | 相談支援 | 障がい者支援施設なので動く方が多いので障がい者支援施設対応の見守りがあれば知りたい。離れた場所でもPCとかでパスワード入れれば簡単に見れるものやコストが抑えられたものがあれば、教えてください。 |
| 11515 | 特養 | 大阪府 | 所長 | 展示会には入浴と移乗に関する機器を見に来場。 ◇入浴:装置ではなく浴槽。改修ではなく入れ替え。 ◇移乗:リフトは考えてない。大規模な施設のため現場は余裕がないのでサッと使えるようなスライディングボードとか簡単なリクライニング機能のツールとかそういうものをイメージしている。 ◇シフト作成ツール:展示会で見た。2社話を聞いて今度施設に来てもらうことになっている。知らないサービスであれば関心あり。 |
| 11512 | 障害福祉施設 | 大阪府 | CEO | 業務効率化のため、ICT化をすすめたい。昨年記録のシステム化を行った。現在興味があるのは勤怠管理、人事評価など労務関連のシステム化。展示会で見たところはその後話を聞いたが、まだ情報収集段階なので他サービスも関心がある。 |
| 11509 | サ高住 | 宮城県 | 管理者 | Wi-Fi環境の強化を進めています。ピンポイントで付けれたり、心拍とか呼吸数が分かるものやカメラ等、連動できるものがあればデモで試したりしたいので情報があれば教えてほしい。 |
| 11506 | 老健 | 宮城県 | 部長 | 食事提供サービスの見直しを検討中。現在完調品を使っているが、塩分の調整ができれば良いと思っている。110食×3+50名で1日380食ぐらい提供。単価は1食500円~1500円。 |
| 11502 | 特養 | 山口県 | ICT担当 | Wi-Fi環境は強弱があるの整備ですが、センサーありきのカメラがあれば教えてほしい。また、ナースコールが古いので今後のことを考えてそれも情報収集したい。そして、Ai議事録など時間短縮に繋がるようなツールも教えていただきたいです。 |
| 11499 | デイサービス | 宮城県 | 管理者 | 研修は職員個人に任せているため、オンライン研修があれば情報提供してほしいようです。特にライフ加算システムを取り入れたばかりで、職員の方々に向けて新しいシステムの使い方を研修できるものが欲しいとのことです。 |
| 11496 | 老健 | 群馬県 | 代表取締役 | ①移乗機器は何も導入していないので何か検討したい。②ベッドコントロールシステムに関心あり。③服薬管理に関心あり。薬剤を配布する際に、間違って配布することがないように、その方のものなのかを確認できるものはないか?と思っている。 |
| 11492 | その他の介護施設 | 愛知県 | 管理者 | 5店舗運営をしているそうですが、店舗間の送迎などもあり得るため「送迎システム」に関心があるとのことです。今まで何社かご覧になったそうですが、合うものが見つけられないとのことでした。 |
| 11489 | グループホーム | 埼玉県 | 代表 | 排泄検知・バイタルセンサーに興味あり。2年前にデモをされたそうですが、導入には至らなかったそうです。 |
| 11486 | グループホーム | 群馬県 | 代表取締役 | 以前から見守りシステムの導入を考えているそうですが、CareTexに来場するたびに見守りシステムがどんどん進化していて決めかねている状況だそうです。補助金を使って導入を考えているそうです。特に導入時期は決めていないそうです。 |
| 11483 | グループホーム | 宮城県 | ①人材不足:現在は外国人人材のほうが料金が高いと聞かれたそうで、現在は日本人人材を雇用しているようです。介護職員が欲しいとのことです。②見守りシステム:小規模(20~27床)の施設で、支援1から介護4までの介護度の方々がいて、その人に合わせたシステムを検討している。現在は、ホームセンターの人感センサーをベッドに取り付けて、見守りシステムとして活用しているそうです。そのため料金さえ抑えられれば、見守りシステムも前向きに検討したいようです。③オンライン研修:料金次第で検討したいようです。現在は、大崎市から提供された研修DVDを利用しているようです。 | |
| 11480 | デイサービス・ショートステイ | 茨城県 | 代表取締役社長 | 40床のショートスティのご運営。補助金を使用して見守りカメラを導入したい。また、変圧器のメンテナンスにも関心がある。 |
| 11477 | グループホーム | 茨城県 | 管理者 | 食事について情報収集をされています。自前調理でお食事提供をしているそうですが、体調不良者や食欲がない方のためにちょっとした補食が欲しいとのことです。栄養価が高いものがいいそうです。移乗に関しては、入居者様から浴槽に入るのが怖いとの意見があるようで、楽に浴槽まで移動できるようなリフトや浴槽が欲しいようです。それと同様にベッドから車いすに移動させるためのリフトも取り扱っていないため、検討したいとのことです。 |
| 11474 | デイサービス・ショートステイ | 栃木県 | 代表取締役 | 介護の記録システムについて導入検討中。職員17名と小規模施設のため、大規模なシステムは必要ない、小規模施設に合うようなサービスに関心があるそうです。以前、記録システムとしてタブレットを導入したそうですが、介護職員の方が高齢のため、導入失敗に終わったことがあったとおっしゃっていました。使いやすさも考えたいようです。勤務表のシステム化にも関心があるそうです。 |
| 11471 | デイサービス・ショートステイ | 栃木県 | 代表取締役 | 前回展示会にお越しいただいた際、お茶にとろみをつける機械に興味をもったそうです。前向きに検討していたようですが、その時は費用面で導入を見送ったことがあったそうです。お求めやすい製品があれば導入したいそうです。 |
| 11467 | 特養 | 宮城県 | 管理者 | 入浴介助の際の移乗用の福祉用具を探している。また、機能がシンプルでラインと連携できるようなシフト作成システムを検討中で話が進んでいる。 |
| 11464 | 障害福祉施設 | 宮城県 | 代表取締役 | ①見守り:導入している見守りロボットはあるが、引き続き良いものがあれば情報収集希望。 ②腰痛対策:介護に役立つ介護ロボットや移乗機器を探している。デモ体験などぜひ知らせてほしい。 |
| 11461 | デイサービス・ショートステイ | 千葉県 | 代表 | ①コスト削減:月に7万使用している電気代のコストカットを希望。今は一般家庭用の電気を使用しているが、今後高圧電力-変圧器を入れて切り替えたらどれくらいの料金が安くなるのか知りたい。 ②加算取得したい。加算システムやリハビリ計画書が作成できるシステムはあるか興味がある。 ③障がい施設特化の介護ソフトの話を聞く予定。他社メーカー情報があればデモ体験もしてから検討したい。 |
| 11458 | 老健 | 神奈川県 | 代表取締役 | 委託業者を使って食事提供をしているが、あまりに収支が合わない。370食/日。委託業者の情報を知りたい。また、栄養補助食品で、栄養補助食1CC分の流動食で水分は20CCは採れるような製品があれば知りたい。水分補給も大切にしたい。 |
| 11455 | デイサービス | 熊本県 | 本部長 | 日中の見守りカメラはまだ設置がないため、導入したいがプライバシーが気になっている。また、食事面は冷食を450円で導入しており同業と比べてもコストはだいぶ抑えられているが、同等のものがあれば検討したい。他にも生産性向上できるものがあれば教えてほしい |
| 11451 | 介護老人保健施設 | 長崎県 | 係長 | ベットサイドのリフトはあるそうですが、浴室用がないため導入を検討しているそうです。見積りはとっているそうですが金額が高いため慎重に考えているそうです。すぐに導入したいそうで補助金利用は考えてないそうです。とにかく早めに導入したいとのことです。 |
| 11448 | 老健 | 群馬県 | 以前は委託で食事提供をされていたそうですが、現在は自前調理をしているようです。物価高の影響で食材調達が難航しているようで、食材調達に関する業者に大変興味があるご様子でした。 | |
| 11444 | デイサービス | 佐賀県 | 代表取締役 | 障がい者施設のため寝たきりの方も多く、ベッド用のリフトや天井走行のリフトを検討しているとのことでした。寝たきりの人のために、座るタイプのものではなく、完全に寝た状態でも使用できるストレッチャータイプの機械浴が欲しいとのことでした。すぐにでも検討したいと仰っていました。 |
| 11441 | 住宅型有料老人ホーム | 熊本県 | 代表 | 今は手書きで対応しているため、記録の電子を検討しているが、初期費用やセキュリティ面が気になりまだ導入に至っていないそうです。見守りも同様。希望にあうものがあれば検討したい。 |
| 11438 | 有料老人ホーム | 群馬県 | 浴室が狭いのだが、そういった環境でも使えるようなコンパクトな機械浴ものがあれば探している。デイと住宅型有料老人ホームのご運営。 | |
| 11435 | サ高住 | 栃木県 | 取締役 | ビルが築15~16年で古いのでWiFi環境がない。自社ビルではないのでビルにWiFi機能が付けられないのでどうしようか試案している。費用面もあるので整え方も難しい。展示会で見た見守り等もほとんどがWiFi設備が必要だったので環境整備をしたい。 |
| 11432 | 特養 | 茨城県 | マネージャー | 食事は現在給食委託。提供方法の見直しも検討しているため、最近のクックチルなど食事関係の情報があれば知りたい。 |
| 11429 | 住宅型有料老人ホーム | 佐賀県 | 取締役 | 介護負担を軽減できるものに関心があり。車いすで入浴できる特浴や見守りはスタッフからの要望があり、検討したい。次回の展示会も来場したいと思っている。 |
| 11426 | グループホーム | 佐賀県 | 食事担当責任者 | グループ内の業社に委託して食事提供をしているが、他社サービスの情報にも関心がある。食事18名×3食分。また、外国人人材はインドネシア人の実習生がいらっしゃるそうですが、入れ替わり時期に向けて、他社比較や金額比較なども含め、情報があれば知りたい。 |
| 11422 | デイサービス | 佐賀県 | 施設長 | リハビリ機器(特にバイク型のもの)に興味がある。ゲーム系のレク用品にも関心があるそうです。 |
| 11419 | 住宅型有料老人ホーム | 熊本県 | 常務取締役 | 自前調理で食事提供をしているが、コストが厳しくなってきているため、メニュー構成やコストを意識しながらサポートしてくれるような食事サービスがあるといい。20人程度の小規模施設にも対応してくれると助かる。 |
| 11416 | 有料老人ホーム | 佐賀県 | 管理者 | 外国人人材を増やす予定がある。ケア記録をつけてもらいたいので、選択式のタブレットを検討したい。現在は紙と電子併用のため一元化したい。 |
| 11413 | グループホーム | 佐賀県 | 取締役 | スマートウォッチと連動出来るような、見守りシステムがあれば業務上助かるとのこと。 |
| 11410 | 介護老人保健施設 | 熊本県 | 事務長 | 人材定着を強化したい。職員の退職に困っている。外国人人材は受け入れはしているが高いお金で受け入れても定着が難しい。日本人も含めてどうしても都会に流れたり他の産業に給与面で移ってしまう。研修も行っているが、人手も足りないので時間が取りにくい。業務時間後に時間を作るのは難しい。何か良いサービスがあれば知りたい。 |
| 11406 | 有料老人ホーム | 長崎県 | 理事 | コストダウンに関心がある。食事提供は業務委託。調理の際の光熱費がかかっているため、良い提案があればぜひ知りたい。 |
| 11402 | 住宅型有料老人ホーム | 熊本県 | 事務局員 | リース契約が終わってしまったので、ナースコールの入れ替えを検討中。見守りのセンサーも関心があるとのこと。また、シフト作成が手作成のままとのことでシステム化にも関心をお持ちです。職員40名弱の施設。 |
| 11398 | 介護老人保健施設 | 熊本県 | 部長 | 見守りシステムは導入しておらず、入居者の起き上がった際に検知できたり、プライバシーに配慮したものがあれば導入したい。また、食事は現在委託で賄っているが、コスト面から配食サービスへの切り替えも検討中。最近試食会を実施されたそうです。朝50食、昼75食を配給。 |
| 11395 | その他の介護施設 | 神奈川県 | 施設長 | 外国人の職員の方々への研修は大変なので関心はある。現在オンライン研修等は使っていない。 |
| 11391 | 住宅型有料老人ホーム | 神奈川県 | 施設長 | ムース食やトロミ材、お弁当サービス、栄養補助食品等、食事に関する製品に関心がある。食事提供は現在は配食サービスを利用中。提供数は53名X3食分。厨房職員が1人でワンプレートに湯煎したものを提供。値段との兼ね合いもあるが、可能であれば小鉢付き食品も提供してくれるところもないかなと考えている。 |
| 11387 | 特養 | 群馬県 | 施設長 | ①コストカットに関心がある ②インカムと見守り機器は来年検討したい。 |
| 11384 | デイサービス・ショートステイ | 山梨県 | 施設長 | 【 デイサービス/サービス付き高齢者住宅/訪問介護/居宅介護支援 】の運営をされていらっしゃいます。 ・配食サービスを利用中で、新商品の情報に興味がある。・人材採用(外国人人材含む):紹介会社の情報に興味がある。・介護システム:事業所規模が小さいが、今後 各事業に合ったシステムに興味がある。・居室用の見守りカメラ・センサー:将来的に興味あるとのこと。・光熱費コスト削減にも興味ありとのこと。 |
| 11381 | 老健 | 神奈川県 | 常務理事 | 労務人事関連のDX化に関して興味があります。また、加算を取得しているそうですが「今より利用者加算上げたい、加算算定に関しても良い情報があれば知りたい」とのことでした。人手不足も課題としていらっしゃり、求人をかけてどんどん職員を増やしたいと仰っていました。 |
| 11378 | 有料老人ホーム | 佐賀県 | 施設長 | 気になるのは見守りセンサー付きのベッド、転倒防止の床材。見守りセンサーを導入しているが、さらに良い情報あればなお良い。誤嚥防止につながる食事関連サービスもぜひ情報がほしい。 |
| 11375 | デイサービス・ショートステイ | 宮城県 | 代表取締役 | リハビリ特化型デイなので施設で使えるような最新情報がほしい。リラクゼーションスペースで使えるような製品、サービスも探しているとのこと。 |
| 11371 | 介護老人保健施設 | 神奈川県 | 援護長 | ①委託業者を使用して食事提供をしているが、人材不足や食事光熱費の高騰化があり見直しをしたい。配食サービスでは回らないと思うので、セントラキッチンをとりいれたい。セントラルキッチンで効率化・人件費等のコストダウンしたい・料理人が居なくても安定して料理を展開したい。老健は入れ替わりが多いので毎日の数量の融通がきいたり治療食や嚥下食にも対応してくれるところが良い。食事提供数:朝夕100食 昼は150食位 ②グリーンストラップ(室外)の掃除を毎日行っている。年に2回の定期点検と掃除はあるが、汚れがひどいので毎日の掃除が必要。大変なのでどこかいいところがあれば知らせてほしい。 |
| 11367 | 特養 | 滋賀県 | 施設長 | ■見守り:大規模修繕の絡みで見守りも入れたい。ランニングコストがかからない見守りを導入予定。予算的に今回70床のところ30床しか入れられないので、40床分他の見守りも今後検討の可能性がある。他の見守りと一緒に一つのモニター上で管理出来るもの、記録システムと連動できるようなものが良い。 ■特浴:デイの施設で老朽化している。補助金を使って寝台浴を入れたい。 ■DX化:法人で話は出ている。DX担当部隊がいるので一緒に情報を見たい。 とお話いただきました。 |
| 11363 | グループホーム | 神奈川県 | 理事長 | ①浴室を改修して機械浴を入れたい。②食事提供(9名分×3回)について、 現在食材を仕入れて手作りで提供しているが毎月の食材の高騰化は課題。 とお話いただきました。 |
| 11359 | サ高住 | 神奈川県 | 代表取締役社長 | 人材不足には困っている。現場の責任者として外国人人材の動向は把握したく興味がある。 |
| 11355 | 特養 | 神奈川県 | 代表取締役 | 外国人人材は既に採用済だがリソースは広げたい。上司と共にオンラインで話を聞きたい。 |
| 11352 | 特養 | 神奈川県 | 拠点長 | 採用を担当しているので人材関連、人材紹介の情報があれば気になる。新卒の採用にも力を入れたい。 |
| 11348 | 介護付有料老人ホーム | 大阪府 | 看護部長 | 展示会後、泡で洗身するような入浴機器のデモをしている。良いので前向きに検討している。また、浴室に固定式のリフトを入れたい。移動式は故障しやすいとよく聞くので浴室専用の固定式をイメージしている。それに乗ってチェアインバスに入るようにしたい。フロアで使う移乗機器も2台購入する予定。 |
| 11344 | その他の介護施設 | 岡山県 | 主任 | 今回の展示会ではDX化メインで見た。記録見守りは導入済みなので、他のシステム化をすすめたい。シフト作成、ケアプランAI化など。 |
| 11341 | 障害福祉施設 | 京都府 | 常任理事 | ・人材関連:職員の質の向上に取り組まないといけないのだが、どのようにしたら良いか手探りで切実な問題と感じている。オンライン研修も含めて検討中。人材の確保も課題。 ・システム:今は独自のシステムでローカルで処理している。今のところ何とかなっているのだが、今後の事業拡大を考えると勤怠、記録請求等一連をシステム化する必要も出てくるのではないかと思っている。 とお話いただきました。 |
| 11338 | ショートステイ | 長崎県 | 理事 | 今使っているナースコールが10年以上経過しており新しいものを検討している。ナースコールに連動する記録システムを探しているがピンと来ていない。クックチルのような配食サービスを2,3年のうちに導入を検討している。夜間見守りシステム自体の情報が止まっているので新しい情報があればほしい。 |
| 11334 | 住宅型有料老人ホーム | 愛知県 | 常務理事 | 今後(来年度~)デイと訪問入浴の新規事業展開を考えている。展示会は非常に有意義だった。展示会後、シフト作成のシステムの会社と打ち合わせの予定をしている。 また、加算算定に繋がるシステムにも関心がある。新規事業で展開する業種で使えるシステムについても知りたい。 |
| 11331 | その他の介護施設 | 三重県 | 施設長 | 食事は現在作って提供しているが、人員不足の時に何か使えるような食品サービスがあれば良いなと思っている、お弁当を持って帰る人も出てきたのでそのあたりのサービスも知りたい。普通食で対応出来ない方も出てきたのでやわらか食関心有。色々業務改善が必要な時だと感じている。また、展示会ではICT関連(見守りシステムや記録システム、シフト作成のシステム)を見た。記録は使っているシステムがあるが、タブレットやスマホ入力が出来るようにはなっていない。PC入力なので使い勝手が悪いと感じている。その他ペーパーレスに関するシステムも関心がある。 |
| 11328 | 特養 | 大阪府 | 援護長 | 今まさに導入検討しているのは生産性向上のための腰痛予防のパワースーツ、リフト。 |
| 11324 | 介護付有料老人ホーム | 神奈川県 | 事業部長 | 既に紹介会社を通じて外国人人材(特定技能)は採用しているが、他社サービス情報も関心あり。 |
| 11321 | 住宅型有料老人ホーム | 岐阜県 | 施設長 | 生産性向上、負担軽減で職員を大切にするという目線で今まさに色々考え中。 特にインカムに関心がある。インカムを緊急通報装置や記録と連携させたい。展示会で見た製品はとても良い機能だったが高価だったので他のサービスも見てみたい。緊急通報装置をインカムで受けたいが、そうすると職員が混乱するかなとか色々な場合を想定している。まずはデモをしてみたい。人ではなく物で解決出来ることがあればやっていきたい。介護負担軽減をなくすために移乗も検討している。 |
| 11318 | 介護付有料老人ホーム | 愛知県 | 施設長 | ナースコールの情報収集をしたい。一番の選定条件は電子記録との連携。ナースコールは必ず変更する予定なので情報あれば教えてほしい。 |
| 11314 | 障害福祉施設 | 北海道 | 事務局長 | 障がい者支援施設を運営されていらっしゃいます。人員に頼らないようなツール、方法について関心があるとお話いただきました。例:お食事サービス、防犯にも使えるような見守り、ICT化(記録/見守り)、ペーパーレス化とのこと。最も関心があるのことがオンライン研修と仰っていました。 |
| 11310 | 有料老人ホーム | 埼玉県 | 事務長 | 見守りなど、ICTで生産性向上加算につながるものに関心がある。入浴に関しての情報も関心あり。 |
| 11307 | その他の介護施設 | 神奈川県 | 代表取締役 | 委託業者に調理をお願いしている。いままさに業者比較始めたところ。朝晩40食、昼間は100食の合計180食/日。 |
| 11303 | 有料老人ホーム | 神奈川県 | 管理者 | CHATGTP関係のサービスが気になる。また、BCP策定義務化に伴い研修も始めないといけないのでお任せできるようなサービスはないか気になる。 |
| 11300 | 住宅型有料老人ホーム | 神奈川県 | 代表取締役 | 施設の広告・マーケティングを支援してくれるサービスがないか(HP作成やDMなど)。空室をなくしたい。それに伴い食事・レクリエーションの拡充も狙っている。食事は厨房長が献立作成している。自前で朝100食、昼120食、夜140食ずつ用意している。週に何度か完全調理品を利用している。良いサービスがあれば知りたい。 |
| 11296 | 特養 | 三重県 | 代表取締役 | 展示会に参加できなかったので見守りの最新情報を教えてほしい。導入している見守りもあるが、カメラやインカム、ナースコールに関心がある。今後改修の予定もあり、移乗や入浴の負担軽減にも関心がある。 |
| 11292 | 特養 | 神奈川県 | ホーム長 | 食事関係を見に横浜の展示会に来場予定であったが参加できなかった。朝68食・昼93食・夜68食分を配食サービスを使って用意しているが、他の会社のサービスも気になるので情報がほしい。 |
| 11288 | グループホーム | 神奈川県 | 代表取締役 | おむつ介助の負担軽減する方法を探している。消臭製品にも興味あり。 |
| 11284 | 特養 | 福井県 | 介護支援センター長 | 生産性向上に興味がある。展示会では主に移乗支援、見守り、海外人材を見た。他にも良い情報があれば知りたい。 ・移乗:デモするところを決めて進めていこうと思っている段階。知らない情報があれば知りたい。 ・見守り:施設内でデモをしようかという話になっている。WIFI環境の整備もしなくてはいけないので、補助金使ってやっていこうという話になっている。県で補助金が使えるようになった。 ・海外人材:今後を見越して情報収集を開始。 |
| 11280 | 軽費老人ホーム | 愛知県 | 専務取締役 | 展示会ではナースコールを見た。今1社現地調査まで進んでいる業者があるが、値段がかなりかかるものなので他にも見比べて決めたいる。記録や防犯カメラ、見守り等と連携させたい。また、食事はクックチルで対応しているが、他に良いサービスがあれば知りたい。1週間に2-3回冷凍で配送されるものが多いが、冷凍の設備がないので出来たら毎日配送してくれるとか冷凍庫を貸してくれるところが良い。玄関までではなくて厨房まで持ってきてくれる会社があれば是非知りたい。 |
| 11276 | 住宅型有料老人ホーム | 香川県 | 代表 | ベッドセンサーを40台入れたい。1年後の新設の施設用として様々なメーカーの情報を見ている。 |
| 11273 | 介護付有料老人ホーム | 佐賀県 | 代表取締役 | 展示会で関心をもったのが「見守りカメラ」とお話いただきました。 |
| 11270 | 有料老人ホーム | 長崎県 | 代表取締役 | 現在使っている記録システムが、拠点が増えると価格が上がるのでこの際変更考えている。有料老人ホームとデイサービスの運営。全部の事業所で使えるものがいい。 |
| 11267 | 特養 | 奈良県 | 代表者・管理責任者 | シフト自動作成システムを探している。展示会で見たが、コスト面で合わなかった。何か良いものがあれば知りたい。 |
| 11264 | 特養 | 熊本県 | 施設長 | 生産性向上委員会を立ち上げたばかり。来年は夜間の利用者の動き(ふらつき、転倒防止)を見るような見守りを検討したい。 |
| 11260 | 介護付有料老人ホーム | 熊本県 | 事務長 | 大規模修繕の補助金情報、 Wi-Fi環境の整備、見守りなどに関心あり。次年度に取り組むため今から情報収集したいとのこと。 |
| 11256 | デイサービス・ショートステイ | 和歌山県 | 代表取締役社長 | 勤怠管理が課題。現在はエクセルで管理。施設の従業員数は10名ぐらいだが猛スピードで事業拡大しており、法人全体だと拠点が26箇所ぐらいあるので200名以上在籍。また、食事の情報も気になる。基本は手作りで、湯せんのものも半分ぐらい使っているが、思ったより人手の削減にならないので思案している。 |
| 11253 | デイサービス | 神奈川県 | 管理者 | エクセルで顧客管理を行っており、そこに関して良いサービスがないか探している。またデイサービスを今後も新規開業していく予定。それに伴い幅広く情報収集している。 |
| 11249 | 有料老人ホーム | 熊本県 | エリアサービスコーディネーター | 転倒防止対策用の見守りセンサーがほしい。認知症の方がトイレに行く際、立ち上がり時に転倒してしまうとの事です。ベッドのセンサーは起き上がり時になるので鳴りっぱなしで役に立たないそうです。また、排泄感知機能のある見守りがあれば知りたい。 |
| 11246 | 介護老人保健施設 | 熊本県 | 代表社員 | 調理師不足のため、再加熱調理品を取り入れたい。展示会では完調品を見て参考になった。朝夕90 昼はディ90+25食 の提供。 |
| 11243 | サ高住 | 長崎県 | 代表取締役 | 介護システム記録について、サ高住用の良いものを探しており、紹介希望です。タブレットや電子化に関心をお持ち。 |
| 11239 | 介護付有料老人ホーム | 奈良県 | 専務取締役 | デイサービスで使用する送迎車に搭載する自動ルート検索機を探している。 |
| 11236 | 特養 | 京都府 | 代表取締役 | 見守りシステムでナースコールを組み込んだもので安価なものがあれば紹介してほしい。他機能も追加できるような汎用性があればなお良い。 |
| 11233 | 有料老人ホーム | 福岡県 | 副理事長 | システム系は色々導入しているが、最新情報を知りたい。シフトの自動作成ツールは関心がある。 |
| 11229 | 障害福祉施設 | 愛知県 | 栄養士 | 記録システムにシフト作成機能がついていないのでシフト作成のシステムが気になる。障がい者支援施設に対応しているものが少ない印象だが、あれば非常に助かる。 |
| 11226 | 障がい・福祉施設 | 滋賀県 | 代表取締役 | シフト自動作成ソフト、見守りシステムをお探し。記録ソフトと連動させたい。 |
| 11223 | 老健 | 福岡県 | 次長 | 移乗機器は現在も使っているものがあるがその機器を使用できない方もいるので種類を増やしたい。具体的にはベッドで寝たきりではない方で車いすからトイレの移動で使える物。シフト作成単体のシステムも関心がある。 |
| 11219 | その他の介護施設 | 福岡県 | 施設長 | 介護ロボットー要介護度3~5の方で体重が重い方の対応でお困り。また、介護食の情報収集したいとのこと。少量対応可で冷凍のものがあると有難い。朝5-6食 昼14食 夜6-7食位。 |
| 11215 | 特養 | 奈良県 | 施設長 | リフト全般・ノーリフティングに関する情報ほしい。床走行やスタンディングリフトを探している。排泄介助に使えそうなものなども関心あります。利用者とスタッフ双方の負担軽減を目指している。 |
| 11212 | 特養 | 京都府 | 事務長 | 「柔らか食(普通食と刻みとろみの間)の形あるもの」を作りたいが材料の高騰でいまはできていない。この春ごろからチャレンジしますが関連する良い情報があれば知りたい。160床あり30名ぐらいが該当。 |
| 11208 | 特養 | 大阪府 | 施設長 | 一年後の補助金申請に向けて最新の介護ソフトや見守り等の情報がほしい。請求システムから入れかえたい。 |
| 11205 | 老健 | 大阪府 | 代表取締役 | 転倒事故が多いので、補助金利用をして見守りセンサ-を導入して事故を防ぎたい。いくつかデモ体験をしたが、感知が微妙に遅くてNGだった。もっと良いものを探している。役立つ情報があれば連絡してほしい。 |
| 11202 | 特養 | 大阪府 | 代表取締役 | 展示会では特浴見て回ったがまだ導入には至っていない。洗濯機も2026年ころには導入をしたい。 |
| 11199 | デイサービス | 東京都 | 取締役社長 | 運動だけがリハビリではないと思っているので食事提供から見直したい。利用者宅で使える宅食を個別に提案していきたい。施設内での行事食も関心がある。 |
| 11195 | グループホーム | 大阪府 | 理事長 | 現在配食サービスを1社使っているが、もう1社どこか取り入れたいと話が上がっている。27名分のお食事。日本人の未経験者はすぐに辞めてしまうのが課題。定着させたい。研修は毎月行ってはいるが、職員不足でマンツーマンでの教育は難しい。良いツールがあれば知りたい。 |
| 11192 | 障がい・福祉施設 | 大阪府 | 法人理事 総合施設長 | 食事提供の情報を収集中。来年に新施設の開業予定。現在候補に挙がっているのが配食サービス。施設が山奥にあるので配達が可能なところがあれば知りたい。1食20名×3回。障がい者支援の施設。今後見守りカメラは検討するかもしれない。 |
| 11188 | 軽費老人ホーム | 京都府 | 事務長 | 現在業務委託で食事提供をしている。他の選択肢として配食サービスも考えているそうです。他には食器や再加熱カートにもご関心ありとのこと。 |
| 11185 | 特養 | 大阪府 | 施設長 | 職員の負担軽減になればとの思いで、見守りや記録システム、入浴関連を展示会でご覧になったそうです。何社かとはやりとりはじめたそうですが、さらに良いお話あったら情報がほしいとのこと。 |
| 11181 | 訪問介護 | 大分県 | 施設長 | 訪問介護で使える入浴機器を探している。今までミスト浴を使っていたが廃盤してしまったそう。冬でも利用者様が温まるようなもの、使い勝手が良いものを探されています。 |
| 11177 | 有料老人ホーム | 大阪府 | 部長 | 記録と請求のシステムは導入済。シフト作成で役立つものがあれば良い。出退勤も一元管理出来たら良いとのこと。80名規模の法人様。 |
| 11173 | 特養 | 愛知県 | 庶務 社会福祉士 | 議事録のソフトの情報については話を聞いてみたいと施設内でちょうど話しているところ。最近はAI化しているものがあると聞いているので最新技術を展示会で見てみたい。 |
| 11169 | デイサービス | 大阪府 | 施設長 | デイサービスで提供する食事は自前で行っているが、今後一部配食も導入を検討しているとの事。食数は全部で70食ぐらい。 |
| 11166 | サ高住 | 大阪府 | 理事 施設長 | 食事提供は委託して行っているのだがかなり費用が高騰している。近隣の施設で他の提供方法を取り入れたところもあると聞くので、展示会で実際に試食もして今後に備えたい。30名分の提供。 |
| 11162 | 特養 | 大阪府 | 理事長 | 現場の業務効率化を図りたい。実際の業務に踏み込んだシステムがないかとお探し。AIが判断して指示を出してくれるようなものがいい。例:タイムラグができない見守り。記録が追い付いてないので記録業務を簡素化出来るような記録システム。 |
| 11159 | サ高住 | 大阪府 | 事務長 | 契約書が紙でのやり取りでハンコ文化なのでなんとかしていきたい。 |
| 11155 | 特養 | 大阪府 | 施設長 | リフトに関心がある。足を踏ん張ることが出来ない利用者様に使いたい。入浴の場面でも課題があり、ストレッチャータイプの入浴関連機器にも関心がある。また、契約書のオンライン化、給食委託のコストダウンにも関心がある。 |
| 11152 | 介護付有料老人ホーム | 千葉県 | 施設長 | 1~2年後の食事提供方法の変更を検討している。現在手作りだが、人件費や人員手配が大変。朝100昼130夕160~180。 |
| 11149 | デイサービス・ショートステイ | 東京都 | 事務長 | 現在も記録システムを使っているそうですが、他のシステムの変更もあるかもしれないので情報が欲しい。デイサービスでの利用。 |
| 11145 | 特養 | 東京都 | 常務理事 | ユニットケアに移行予定のため配食サービスを検討中。いくつかの会社と商談をした。現在朝夕90昼140で委託利用。 |
| 11142 | 特養 | 岩手県 | 代表取締役社長 | 次年度4月以降の補助金活用により見守り導入を想定。特養で見守りセンサーをデモ中だが通知遅いと思っている。他に良い情報があれば知りたい。食事のコストダウンをしたい。配食サービスもいいが、普段から人手が足りないのに配食サービスで賄えるか知りたい。 |
| 11138 | 就労支援事業所 | 茨城県 | 施設長 | 現在、勤怠管理はタイムカード式。事業所を兼任している職員がいるので勤務体制が複雑で、勤怠管理を手書きで行うケースもある。記録システムが5年縛りで使用中だが、入れ替えの時期に来ている。クラウド型で色んな業種に対応できるものが良いと考えている。 |
| 11134 | サービス付き高齢者向け住宅 | 千葉県 | 事務長 | 請求システムは変えたくないが、記録のシステム化を図りたい。また、個室の見守りも関心あり。 |
| 11131 | 特養 | 北海道 | 施設長 | ノ―リフトケアを推進中のため、移乗に関する情報に関心を持っている。 |
| 11128 | 障害児支援事業所 | 新潟県 | 専務理事 | スタッフ間やご利用者様のご家族との連絡ツールの情報がほしい。 |
| 11124 | 特養 | 神奈川県 | 施設長 | 一番の関心ごとは勤怠管理、シフト管理、給与、帳票に関するシステムの連動や一元化。 |
| 11120 | デイサービス | 神奈川県 | 代表取締役社長 | 住宅型有料老人ホームやデイの運営をされていらっしゃる法人です。経費削減が課題で、電気代・水道代の削減をしたいそうです。また、今まで使っていた配食サービスの金額が高いため、他の配食サービスも検討中。朝昼夕それぞれで20食。他、感染対策や体重をはかれる見守りセンサーにもご関心があるとのことです。 |
| 11116 | 障害者支援事業所 | 東京都 | 管理者 | 長らく使ってきてよれてしまってるので、ユニフォームの入れ替えを予定している。障がい者支援の入所施設がメインですが、就労支援の事業所も開設されたそうです。入所のソフトを就労や児童支援の施設でも使用されているそうで、それぞれにAIを活用したシステムに興味があるとのことです。 |
| 11112 | 特養 | 愛知県 | 代表 | 訪問介護の予約状況の確認できるようなシステムがあれば知りたい。実際にスタッフが行った行かない等をシステム上に入力できるようなものが良い。 |
| 11108 | 特養 | 東京都 | 常務取締役 | 手作りで朝夕 90前後 /昼 120~130+α(各食15分:別事業所に配送分)の食事を用意しているそうです。おかゆのミキサー食をお探しです。(分類区分2-1以上) |
| 11104 | 住宅型有料老人ホーム | 愛知県 | 施設長 | 記録は手書きで対応。外国籍の方も増えているので、外国語対応もしくは入力しやすい記録システムを導入したい。また、転倒対策になる見守りの情報も欲しい。 |
| 11100 | 特養 | 東京都 | 部長 | 一番の興味は見守り。カメラとセンサーが両方ついていたら理想。また、インカム単体の情報あれば知りたい。 |
| 11096 | 障がい・福祉施設 | 滋賀県 | 管理栄養士 | 施設で金銭管理をお願いされることがあるので、関連サービスに興味あり。 |
| 11093 | 特養 | 山梨県 | 施設長 | 見守りが一番気になってる。オンコール対応も大変だと感じている。 |
| 11089 | サービス付き高齢者向け住宅 | 沖縄県 | 所長 | AI活用に興味があり、サ高住で使えるような見守りに関心があるとのことです。 |
| 11086 | 障害福祉施設 | 佐賀県 | 施設長 | 車を購入するための補助金情報がないか。人材に関して、もう少し余裕があればありがたいと感じている。 |
| 11083 | 特養 | 埼玉県 | 施設長 | 見守りセンサーは導入しているので、次はカメラを検討したい。転倒対策の強化をしたい。 |
| 11079 | その他の介護施設 | 熊本県 | エリアマネージャー | 移乗用ロボットが気になる。車いす↔ベッドの補助に適したもの。情報収集に積極的。 |
| 11075 | サ高住 | 福岡県 | 代表取締役 | 現在配食サービスを使っているが、味、費用、品質が落ちてるので他の配食サービスも展示会で見た。発注のしやすさが選定ポイント。また、見守りも関心がある。センサー付きカメラがいい。通知までにタイムラグがないもの、反応が早いものが良い。 |
| 11072 | デイサービス | 秋田県 | 専務取締役 | 古民家をデイに改修した施設を運営したいので、見守りが出来るカメラなどがあれば欲しい。 |
| 11069 | 特養 | 埼玉県 | 特命部長 | 空調の老朽化。使用してから10年たっているので、補助金を使って入れ替えをしたい。4方向のカセット型エアコン。30~40台×4施設分。 |
| 11065 | 介護老人保健施設 | 秋田県 | 部長 | R6年度の補助金使ってケアカルテ、インカム、見守り入れている。4月~生産性向上加算①②取る予定 次はカメラでユニットケアの条件満たせるようにしたい。 ナースコールも一緒に見たい。オンコールは不要。 |
| 11062 | グループホーム | 福岡県 | 代表取締役 | ベッドセンサー 危険時だけ映せるものならカメラも興味ある。 従業員18名×6事業所ある 勤怠はExcelで表を作って苦労している。 人材、採用、食事は間に合っている。 |
| 11058 | 老健 | 愛知県 | 部長 | 郵便代があがっていて請求書郵送にもコストがかかるようになってきたので、電子化したい。また、ベッドコントロールが出来るシステムがあると聞いたので興味持っている。 |
| 11054 | 老健 | 福島県 | 課長 | DX化を進めている。勤怠は手書き帳簿つけている。 ナースステーションから離れた居室の見守り負担軽減したい。 ナースコールは不要。 |
| 11051 | 有料老人ホーム | 千葉県 | 施設長 | 連携システムは登録しているが利用していないので使いやすい連携システムがあればいい。 研修に関しては本社のほうでzoom、外部を招いてグループワークなど行っている。 |
| 11047 | 介護老人保健施設 | 熊本県 | 施設長 | 人事労務関係の一括管理をしたいのでシステムの導入を検討している。また、以前に展示会で見たのだが、とろみを出す機械がほしい。 |
| 11043 | 特養 | 千葉県 | 園長 | 介護ソフトは請求記録システム連携できるようになるのを今後切り替えたい。 |
| 11040 | 老健 | 千葉県 | 施設長 | 補助金の利用できるものがあれば情報ほしい。例えば見守りセンサーやカメラなど。 研修に関していま議題に上がっていて検討中。 |
| 11036 | 老健 | 千葉県 | 代表取締役 | デイと訪問も運営はしている 現在改修が第一優先である。システムはケア記録でタブレット利用していることや研修や人材、システムに関しては本社一括 空床管理は手書き また、見守りカメラやセンサー、介護ロボット、リハビリ機器などに興味あり。 |
| 11032 | 介護老人保健施設 | 兵庫県 | 事務長 | 防犯カメラやナースコール、インカムなどが今後取り入れた。 カメラはリビングとか共用とかでインカムはPHS利用 結構アナログなところがあるので時代に合わせて変更できるものがあったり連携できるものがあれば。 システムに関しては、本社ではなく施設ごとに変更できる。 そういうものはどんなのが連携できるのかとのこと、あれば効率的になるのか知りたい |
| 11029 | グループホーム | 兵庫県 | 副施設長 | 見守りに関しては取り入れていきたいとのこと カメラよりはセンサーで自動でナースコールにつながるものならいいが、ナースコールやカメラが全部のものなのであればそれはそれでいいとのこと。第一優先はセンサー。 今後更新のタイミングでいいのがあれば記録請求どっちも変更も考えている。 |
| 11025 | サ高住 | 千葉県 | 園長 | 介護ソフトで変更を検討している サ高住の中に訪問を運営 ワイズマンに関しては前回の人に送っているが見てないからほしいとのこと ほかにも今後見守りとか悩みありそうだけど忙しそうで詳しく聞けず、、、 6.7月は入院した方がいて未定、、 |
| 11021 | サ高住 | 千葉県 | 事務長 | 居宅、デイサービス、訪問、サ高住 請求と記録が一元化しているのがあればいいとのこと ナースコールが現在PHSを利用している 新たにPHSを1台買おうとしたら8万位するからスマホで連携できるもので安いのがあればうれしいとのこと(8年利用) 人事労務(給与計算など)はエクセルだけど管轄は本社 シフト作成は各事業所なのでルートとかも自動でできるのがあればいいとのこと 30人くらいの従業員 食事も委託している |
| 11018 | 特養 | 新潟県 | 室長 | インカムは現在トランシーバーを利用していてそれがスマホでできるのがあればいいとのこと ナースコールとかも考えている 研修はeランニング利用していて外部とも行っているからいらない 昨年、ボイラーを入れ替えしたけどそのボイラーが壊れれば全体が使えなくなるから、単体のものとか大型の空調の入れ替えも検討ありとのこと、修繕も 食事に関しては、自前で行っているけど高騰かもあり完調品で変更も視野にはある ただ、栄養課のかたがコスト抑えて自前のままでいるかもしれないが資料を拝見しながら検討していくとのこと 1日3食 合計150食程度 デイは約15人昼のみ |
| 11014 | 特養 | 新潟県 | 施設長 | シフトで70人の作成している人が大変そう ショートステイも運営している あとは空床管理でキャンセル来たり被ってる人とかが一目で見えるものがあればいい |
| 11011 | デイサービス・ショートステイ | 愛知県 | 代表取締役 | 記録は手書きで行っている 記載漏れなどがありそこで時間がかかったりする 加算も取りたいができない状況 ナースコールがピンポンみたいな仕様 シフト作成が修正することが大変だからそういうのがあればいい 送迎車とかいろんなものはほしいとのこと |
| 11007 | 特養 | 新潟県 | 統括部長 | 短期的に取り入れるとしたら移乗ロボットや機器の入れ替え リフトや特殊浴槽がきになる。 あとは介護用具 |
| 11003 | 老健 | 鳥取県 | 施設長 | インカムはWi-Fiはもちろんだけど、非常時でも使えるようなものがあればいいとのこと またナースコールも探している リフトはお風呂で利用できるもので天井型か床に固定のものがあればいいかなとのこと 入隊所が増えていて結構回転率が速い。 |
| 11000 | デイサービス・ショートステイ | 兵庫県 | 代表理事 | ケアプランデータの電子化やペーパーレス化でコスト削減することや 最近また法廷とか多くなったりしているから法廷研修などどうカリキュラムの作成していくかなどが興味ある |
| 10997 | 有料老人ホーム | 千葉県 | 事務長 | 食堂から病棟まで横に走らせられる配膳車があれば。AIの自動作成ソフトも気になるそう 従業員数93名 |
| 10993 | デイサービス・ショートステイ | 秋田県 | 代表取締役社長 | 介護や経営に特化したAIがあればいいかなと 送迎表を組めるものがあればいい →理由としては、ヒューマンエラーを防ぎ、利用することでほかの人員に行ければいいと思うから ・バイタルチェックをBluetoothとか見れるのいいと思うが有料でコストが高いと思っている |
| 10989 | デイサービス・ショートステイ | 兵庫県 | 室長 | 人手不足に関しても悩み 外国人材に関しては、業務が限定的なためできないことを日本人の方が代わりにやるため偏ってしまうことも踏まえそこに関して相対的にみると費用対効果もないし踏み入ることができない 人事労務のほうで、電子契約や給与計算などに興味あり 電子契約に印鑑とかどこまで必要なのかなど具体的なお話聞きたい |
| 10986 | 老健 | 宮城県 | 代表 | 食事の情報を探している 行事内容や食べ物の内容、1日の栄養素 カロリーやタンパク質とかはどのくらいなのか知りたい 空調や太陽光も探している 電気代を抑えられたらとのこと |
| 10982 | 障がい者施設 | 宮城県 | ホーム長 | キャッシュレスサービスに興味あり 特に金銭管理について 預り金の管理が大変、出納簿も大変だからそういうのも管理できたりペーパーレス化になったらいいとのお考え |
| 10979 | サ高住 | 愛知県 | 管理者 | ICTに関して興味あり ⇒インカムやセンサー 採用に関して 日本人だとリハ職、SP(言語聴覚士)、介護の情報あれば、、 外国人は1人いるしっかりアフターフォローがあれば聞きたいとのこと 離職に関して、そこまで多いわけではないが、せっかく一人前になっても離れていってしまうのがもったいないので、できるだけ定着させたい シフトに関しては作っている人が大変そうである 施設は50人 法人で300人 |
| 10975 | グループホーム | 宮城県 | 代表取締役 | 勤怠や給与計算などこれから社長がペーパーレス化を考えているとのこと GH、デイ、居宅、福祉用具など合計で100人程度 LED化を結構考えている、施設のうちの1つを試しでやってみるか全体でやるかはまだ決まっていないがいろいろと情報収集したいとのこと |
| 10971 | 住宅型有料老人ホーム | 宮城県 | 施設長 | 興味あるのは食事関連で厨房機器 冷蔵庫やスチームなどいろいろみたいとのこと シフト作成が人数増えたり減ったりで作成するのが大変 |
| 10967 | 老健 | 愛知県 | 管理者 | ナースコールは古くなってきて更新の時期もあり買い替えを考えている |
| 10964 | 特養 | 山梨県 | 施設長 | 研修は現在、自前で材料集めたり、県からのもので行っている 今後eラーニングを取り入れる視野もあるとのこと |
| 10961 | 特養 | 福岡県 | 施設長 | 介護システムを導入しているが、LIFE対応がまだできていない。簡単にLIFE対応できるようなソフトがあれば、ご紹介してほしい。次に見守りシステムで、現在離床センサーを導入しているが、毎年何台かずつ増設しているので、最新情報あれば比較検討してみたい。 |
| 10958 | デイサービス・ショートステイ | 福岡県 | ケアマネージャー | 通所施設で、送迎車から車いす・ベットから車いす・お風呂・トイレでの介助が負担に大きいとの事です。パワースーツやスライディングボードの様な負担軽減できる最新情報を知りたい。 |
| 10955 | 特養 | 福岡県 | 施設長 | スタッフの腰痛の問題はいつも話題になっていて、以前パワースーツを導入したが、着脱の時間や動きづらさから、現在は使用していないとの事です。購入したのが、3年程前なので、最新情報があれば知りたい。 |
| 10951 | 特養 | 奈良県 | 施設長 | 新しく小規模多機能とグループホームを開設する予定があり、見守りシステム等の設備系の情報収集をしていきたい。各施設で使いやすいような介護システムもあれば紹介してほしい。 |
| 10948 | 特養 | 奈良県 | 管理栄養士 | 現在昼食は人手不足で手が回らないので、一部、配食サービスを利用していて、今後増やす予定もあるため、比較検討していきたい。行事食等の取扱いがあるようなところの情報収集もしています。 |
| 10945 | 特養 | 奈良県 | 統括マネージャー | 入所者様で身体の不自由な方がいて、障がい者にも使えるような移乗補助機を検討している。また、認知症の方もいるので「手すり持ってください」と言っても保持し続けられない人もいるので、体を全て預けられるような製品が安心との事です。 |
| 10942 | デイサービス・ショートステイ | 島根県 | 施設長 | 送迎に必ず出るので4月から始まるアルコールチェックの義務化の対策をしていきたい。アルコールチェッカーは勿論、それを自動で記録の出来るシステムやクラウドで管理出来るものがあればご紹介してほしい。 |
| 10939 | サ高住 | 奈良県 | 施設長 | 直近の1~2年の間で特浴の改修を検討しています。次に、介護度の高い方が多いのでスタッフの身体の負担軽減に役立つ、介護ロボットや移乗機があればご紹介してほしい。 |
| 10935 | 特養 | 長野県 | 課長 | 現在自前調理をされていて、人材不足の問題から配食サービスにご関心を持っています。今はどんなものがあるのか、味・金額等も知りたく、導入も視野にいれて見てみたい。次に見守りシステムで、人員削減ができる様な物があれば、導入も検討していかないといけないと感じている。 |
| 10931 | サ高住 | 鳥取県 | ホーム長 | ICT化が課題になっており、まず記録システムのデモを検討している。サ高住併設のヘルパーステーションの部分を網羅したシステムがあれば紹介してほしい。 |
| 10927 | デイサービス・ショートステイ | 奈良県 | 所長 | レクリエーションを実施できていなく、他施設でやっているようなものを教えてほしい。次に、送迎・配車システムにご関心があり、以前デモを入れたが、導入まで至らず、新しいシステムがあればご紹介してほしい。 |
| 10924 | 特養 | 神奈川県 | 統括事業部長 | 法人全体としてナースコールの入れ替えを検討していて、既存で使っているシステムと連動できるものを探しています。それにあわせて、施設ごとにWi-Fi環境が異なることと、Wi-Fi環境ない施設にはWi-Fi環境も整備していきたい。 |
| 10921 | 特養 | 神奈川県 | 理事長 | シンプルな踏むと鳴るようなセンサーを導入しているが、近くの施設では体動を検知して見守りできるようなものを導入しているところが増えてきているので、補助金のタイミングで検討しようと思っている。 |
| 10918 | 特養 | 神奈川県 | 課長 | 今月中までにどこの介護システムにするか決めないといけないとの事で、まだお話聞いたことないところがあれば比較検討したい。今後システム入れ替えの後には、大型修繕の予定もあり、あわせて見守りシステムも検討しています。既存のナースコールや今後導入予定の見守りシステムなどとの連動ができる事、請求までの一貫性があるようなところが理想です。 |
| 10915 | グループホーム | 神奈川県 | 理事 | 障がい者グループホームを運営されていて、現在、食材を届けてもらい自前で調理をしている。今後は完調品の配食サービスへ変更しようと検討されています。少人数の施設でも使える完調品の配食サービスがあればご紹介してほしい。 |
| 10912 | デイサービス・ショートステイ | 神奈川県 | 管理者 | 新しいハビリ機器に興味があります。現在使っている油圧マシンが古いので、同様の新しいものか、それに代わる別の機器の入れ替えを検討しています。新しい情報あればご紹介してほしい。 |
| 10909 | グループホーム | 神奈川県 | 施設長 | パワースーツにご関心があります。一度デモ等をされたことがあったそうですが、装着に時間がかかることで、実際に現場で使うのが難しそうで断念ました。新しい情報あればご紹介してほしい。 |
| 10905 | サ高住 | 兵庫県 | 代表取締役 | 現在使っている介護システムが、費用が高いので他のシステムも比較検討していきたいとの事です。それに合わせて、タブレット等がセットになっていて費用抑えられているところがあれば知りたい。 |
| 10901 | グループホーム | 兵庫県 | 施設長 | 以前実施していた外部研修がなくなってしまったことため、オンラインの研修にご興味があるとの事でした。もしあれば金額と合わせて知りたいとの事でした。 |
| 10897 | グループホーム | 神奈川県 | 管理者 | 利用者さんの話し相手になる様なコミュニケーションロボットに関心があります。次に、現在一般家庭用の風呂で入浴の介助を行っており、お風呂での「立ち上がり」「またぎ」「浴槽から出た後」等で、安全性があり、利用者さんと職員お互いに負担軽減出来る様な物があれば紹介してほしい。 |
| 10894 | 特養 | 兵庫県 | 施設長 | 以前リフトのデモを実施したが、部屋が狭い事と、床が絨毯であることから使いづらく、断念してしまった。パワースーツに関しては、重い上にアシストが少なく感じたため、導入までは至らなかった。そういったことが改善できる製品情報があれば紹介してほしい。次に、デイサービス等でリハビリのエビデンスをお客様に見せることのできる物があれば知りたい。モチベーションアップにつなげることが出来ることにもご興味があるそうです。 |
| 10891 | グループホーム | 神奈川県 | 管理者 | 現在、手書きでの記録とセンサーマットを導入していて、今後は記録システムと見守りカメラにご興味があります。連動性のあるもので、新しい情報があればご紹介してほしい。今具体的に考えているのは「排泄予測デバイス」。排泄関係の補助金がおりるようになると情報を得た。GHは排泄の管理が大変で、そこが改善されるものであればすごく助かるとお考え。 |
| 10888 | 特養 | 神奈川県 | 管理者 | 既存で使っているナースコールと記録システムとの連動が出来るような、見守りカメラを探しているとの事です。次に、現在機械浴を導入していますが、作業効率と節水を考えて、シャワー浴の検討もしていきたいので、新しい情報があれば知りたい。 |
| 10884 | 在宅・訪問介護 | 東京都 | 事務長 | 訪問介護を運営合しているが、現在の介護システムがどちらかというと施設向けのタイプなので、もう少し使い勝手が良いものを探しているとの事でした。出来れば、労務・人事ソフトと連携できるようなものがいいとの事です。 |
| 10880 | 特養 | 神奈川県 | 施設長 | 印鑑等の取り扱いでも問題なく、電子回覧できるようなシステムを探しているとの事です。現在、遠方の施設とのやり取りを、システム内に入っている掲示板機能でやり取りをしているとの事です。今後システムの変更も検討しているので、個々でコミュニケーション取れるような仕組み等の、最新の情報共有ツールを探しています。 |
| 10876 | 特養 | 東京都 | 施設長 | 現在、大規模改修をしていて、リフト等の移乗機器やパワースーツにご興味あるそうです。以前パワースーツのデモをしたが、導入には至らなかったとのことです。新しい情報あれば紹介してほしい。また、改修に伴い厨房の見直しをしている。委託業者を利用中だが、材料をクックチル製品でまかなっているため、同じような食材の配食サービスがあれば、比較検討していきたい。 |
| 10872 | デイサービス・ショートステイ | 東京都 | 代表取締役 | デイサービスの運営をされていて、新事業の展開をお考え。現在、物品の販売等は手掛け始めているとの事でした。何か新しいサービスがあれば紹介してほしい。 |
| 10869 | 在宅・訪問介護 | 東京都 | 代表取締役 | 認知症の方の徘徊が問題になっているとの事です。改善できるような見守りシステムがあれば見てみたい。次に外部研修が、実施できていないので、オンライン研修の情報があれば知りたいとの事です。 |
| 10865 | デイサービス・ショートステイ | 東京都 | 代表取締役 | 施設では自立度の高い利用者ばかりで、レクリエーションで何か良いものがあれば導入していきたい。加算が取れるものを導入していこうとしているので、何か良いものがあればご紹介してほしい。 |
| 10861 | 特養 | 東京都 | 施設長 | 施設自体が古くなってきているので、利用者さんが使うテーブルやイス等の備品の買い替えを検討されています。介護度が高い方も入所者様に多く、入浴の介助の負担が大きいため、何か役立つものあれば知りたい。 |
| 10858 | 有料老人ホーム | 山口県 | 専務取締役 | 見守りシステムにご関心があり、「離床・起き上がり・バイタル・睡眠」がわかるものを広く情報収集したい。次に、現在自前調理を行っていて、一部配食サービスを使っていますが、今後は全て配食サービスに切り替えていきたい。何か新しい情報あれば教えてほしい。 |
| 10854 | グループホーム | 東京都 | ホーム長 | 夜間帯の見守り負担を軽減出来るような最新情報を聞いてみたいとの事です。現在、離床センサーを一部導入をしていますが、増設のタイミングで比較検討していきたい。 |
| 10851 | デイサービス・ショートステイ | 宮城県 | 所長 | コロナで外にも出にくくなったので、室内で楽しく過ごせるようなレクリエーションがあれば知りたい。次に、安全に使えるようなリハビリ機器もあれば見てみたい。 |
| 10847 | 特養 | 宮城県 | 事務長 | 夜間の見守りでスタッフが足りていない為、見守りの離床センサーを探している。バイタルまで分かるような物を聞いたことあり、そういったものがあれば見てみたい。 |
| 10844 | 特養 | 宮城県 | 施設長 | 来年、大規模改修工事があり、そのタイミングでWi-Fi環境も整え、見守りシステムやナースコールの見直しをする。現在離床センサーのみ導入しているので、何か良い情報あれば紹介してほしい。 |
| 10841 | デイサービス・ショートステイ | 岐阜県 | 管理者 | 現在リハビリ機器がバイクのみのため、重度の方向けのリハビリ機器を探している。その他にも、入浴の加算が取れる様な物にご興味おあり、一般浴槽に入るための手すりやシャワーチェアの様な物があればご紹介してほしい。 |
| 10838 | 特養 | 宮城県 | 施設長 | 法人内でICT化を推進していて、利用中の記録システムと連動できる見守りシステムとナースコールの導入を検討している。 |
| 10834 | 特養 | 福島県 | 施設長 | ナースコールが古くなってきたため、新しい情報あれば欲しい。気が付けば施設も30年程経っていて老朽化しているそうで、今後改修工事も必要になってくるとの事。 |
| 10830 | その他 | 徳島県 | 施設長 | 障害者施設の運営をしていて、最近高齢の入所者が増えてきている。見守りセンサーと赤外線カメラを導入しているが、センサーが鳴った際には、一度センサーを消したあとセンサーを再度入れ直さなければならないが、これを忘れてしまうことがある。 |
| 10826 | 特養 | 福島県 | 施設長 | 機械浴の導入を検討していて、情報収集しているところなので、何か良い情報あれば見てみたい。次に、現在パワースーツを数台導入していますが、増台を検討しているので新しい情報あれば紹介してほしい。 |
| 10822 | 特養 | 宮城県 | 施設長 | 職員同士のコミュニケーションや連携を強化していきたいと考えている。チャットの機能があるコミュニケーションツールやインカムなどを検討中。 |
| 10818 | 老健 | 山口県 | 事務長 | 人手不足が課題になっており、見守りセンサーの導入を検討したことがあったが、情報収集までできなかった。見守りシステムで人手不足解消となるような良い情報があれば見てみたい。 |
| 10814 | 特養 | 山口県 | 園長 | 既存の浴槽が古くなってきて、数年以内に改修工事検討中。個浴・特浴があり、これから情報収集するところだった。併せて浴室の移乗リフトを導入予定で、良い情報あればご紹介してほしい。 |
| 10811 | サ高住 | 徳島県 | 責任者 | 見守りシステムの導入を検討していて、監視カメラまでは不要だが、部屋から出たら分かるような物があれば見てみたい。またどのような種類があるのか、詳しくは知らないので最新情報あれば聞きたい。 |
| 10808 | サ高住 | 愛媛県 | 事務長 | 現在記録は手書きで行っているので記録システムがどんな物なのか、費用面と合わせて知りたい。次に、スタッフの腰痛対策で介護・医療両方面で使えそうなものは興味がある。現在はスライディングシートのみ。 |
| 10804 | デイサービス・ショートステイ | 広島県 | 施設長 | 現在の記録システムがスタッフより使いにくいという声が出ているので、変更を検討している。リハビリ型デイサービスで使いやすいようなシステムで良いものがあれば教えてほしい。 |
| 10800 | サ高住 | 愛媛県 | 施設長 | 現在、スライディングボードを使用しているが、座っている方を回転させられるような物があったら見てみたい。簡易なタイプで探している。 |
| 10796 | 老健 | 愛媛県 | 事務長 | 現在見守りセンサーを導入しているが、追加の導入を検討中。カメラ・離床センサーでスタッフが居室内を見たい時には見られ、さらにその機器を通して会話もできる。このような物を探している。 |
| 10792 | 有料老人ホーム | 愛媛県 | 事務長 | 職員の負担軽減をしたく、以前からパワースーツにご興味がある。着脱する手間があまりかからないもので、あまり重くない物を探している。 |
| 10789 | グループホーム | 宮城県 | 管理者 | 現在ホームセンターの簡易的な人感センサーを使っているが、グループホーム等での使用に適した見守りセンサーがあれば見てみたい。 |
| 10786 | 特養 | 山口県 | 施設長 | 人材確保に苦労している。海外人材について周辺施設で取り入れているところもあり、興味はあるが受け入れ体制を整えたりなど、分からないことがあるため色々教えてほしい。また、業務効率化というところでシステム関係にもご興味があり、シフト作成、勤怠管理、人事評価等をみてみたい。 |
| 10783 | 特養 | 香川県 | 施設長 | 見守りカメラ導入を検討しているナースコール以外にも、離床センサーは導入しているが、夜間、あちこちで呼ばれて対応しきれないので、夜勤職員の負担軽減をしたいと思っている。カメラ導入にあたっては、万が一事故が起きた際、利用者の行動や職員の対応の証跡として残したい。画像をぼかしすぎないもので、音声もとれるものがよい。室内で何が起きているのか分かるレベルが望ましい。段階的導入も視野に入れて検討していきたい。補助金制度についても知りたく、そのあたりの詳細も把握されていると助かる。 |
| 10779 | デイサービス・ショートステイ | 宮城県 | 所長 | 来年度の助成金で、見守りセンサーと併せてWi-fiも検討していきたい。見守りセンサーはバイタルが取れるものを2台ほど試験的に導入し、好感触のため増やしていきたいと考えている。既存のWi-fiが微弱なためそのあたりも整えていきたい。 |
| 10776 | 病院・クリニック・医療施設 | 広島県 | チーフマネージャー | 機械浴で今使っているものが古く、同等品を探しているが、見つからないためそのまま使っている。ドーム状で濡れてもいい部屋がなく、床が濡れないようなタイプ希望。体を洗うのと温まるのをどちらも同じ機械でできるものがいい。 |
| 10773 | 特養 | 広島県 | 施設長 | 既存でセンサーがあり、並行して使えるものお探し。導入も見越してタブレットを導入したが、全くネットが繋がらない場所がいくつもあり、タブレットを活用できていない。ポケットWi-Fiで対応している。見守りははじめての導入になる。バイタルとれる系か、離床を検知できる系かの2種類が多いが、どちらが合うかわからない。施設で使いこなせるのか不安がある。同時にネット環境の整備もお考え。 |
| 10770 | デイサービス・ショートステイ | 広島県 | 管理者 | 利用者さんの年齢層が80-90代で年々利用者さんが少なくなってきている。周辺にもデイが数社あるため、いかにしてもう少し若い世代の利用者さんを取り込むことができるかが大事だと思っているそうです。そのための差別化、付加価値向上は念頭にあるようですがコレという糸口を見つけられず、という状況のようでした。新たなレクリエーションや別の収益源などにも興味がおあり。 |
| 10766 | 病院・クリニック・医療施設 | 高知県 | 事務長 | 特浴で車いすに乗ったまま、洗体と温浴ができるものを探している。拘縮のある方に対しての入浴に関心あるので、何か良い情報あればご紹介してほしい。 |
| 10762 | デイサービス・ショートステイ | 福島県 | 施設長 | 最近、研修が実施できていないので、オンライン等で行えるような、介護職員向けの研修などがあれば紹介してほしい。 |
| 10759 | 在宅・訪問介護 | 福島県 | 統括部長 | 腰痛対策でパワースーツにご興味あり、着脱しやすいような良いものあればご紹介してほしい。また、現在注文していたニトリル手袋が値上がりした為、ご紹介できるものあれば比較検討したい。 |
| 10756 | デイサービス・ショートステイ | 広島県 | 事務長 | 来年には利用者様とオフィスをつなぐテレビ電話のようなシステムを導入したいと考えているが、まだ具体的な選定までは進んでいない。役に立ちそうな情報あれば紹介してほしい。 |
| 10753 | 特養 | 高知県 | 施設長 | 配食サービスにご興味あり。入居者の高齢化で、食事について配慮しなければならない人が増えている。嚥下食はもちろんだが、1人1人細かく状況が異なる。配食サービス利用した場合、どこまで個別対応(おかずとごはんの組み合わせを1人1人選べたりすること)ができるのか、行事食は対応可能なのか気になっている。 |
| 10749 | デイサービス・ショートステイ | 広島県 | 所長 | 現在導入しているシステムを改良しながら使っているが、予算面を考慮して2年後位に新システムへの移行を考えている。次にスタッフが高齢化しており、退職者が出始めている為、人材不足になっている。田舎の施設で情報も入りにくいので良い情報あればご紹介してほしい。 |
| 10745 | 病院・クリニック・医療施設 | 広島県 | 室長 | 今は食材が届いてそれを全て手作りで作っている。大変なので配食サービスや給食で今よりもいい方法をお探し。介護系の施設で使っている「見守りセンサー」は昔ながらのもので踏んだら音がなるタイプ。誤動作も多く、ぴーぴー鳴って煩わしさもあるので昼間は電源切ったりしている。使い勝手が悪いので新しいタイプをみたい。最近は「カメラ型」にも関心がある。 |
| 10742 | サ高住 | 徳島県 | 副施設長 | 食事で委託業者と配食サービスを導入していて、配食サービスでコスト面等で他社とも比較検討していきたい。何か良い情報あればご紹介してほしい。 |
| 10739 | 在宅・訪問介護 | 宮城県 | 管理者 | ベッドで使えるマットレスやクッションの様なものがあれば見てみたい。他にも家族介助で使えるような用品などがあれば紹介してほしい。 |
| 10736 | 在宅・訪問介護 | 高知県 | 管理者 | 在宅のケアマネージャーで、嚥下対策のお食事や服薬支援で何か良いものあれば見てみたい。他にも在宅の介護の人材不足も問題になっていて、人材に代わるような見守りシステムあれば見てみたい。 |
| 10733 | 有料老人ホーム | 広島県 | ホーム長 | 拘縮の方が多くいらっしゃる施設で、機器に頼らない移乗にご興味あり。スライディングボードや背抜き手袋など「移乗用品・グッズ」みたいなもので良いものがあればご紹介してほしい。 |
| 10729 | 有料老人ホーム | 山口県 | 理事長 | パワースーツにご興味あり。運送会社で使うようなタイプをイメージされていますが、もう少し手軽で脱着が楽なタイプがあれば知りたいとのこと。 |
| 10725 | 有料老人ホーム | 広島県 | 理事長 | 今まで色々な介護ロボットやパワースーツに興味がありデモなども行ってきたが、人材不足のためにスタッフが手一杯で「使いこなす」というところまでイメージできずに、結局導入できていない。 |
| 10722 | 有料老人ホーム | 北海道 | 施設長 | インカムを導入したく、最近家電量販店で安価なインカムを購入した。しかし質が悪く使いにくいため、しっかりしたインカムの導入を検討中。介護記録用タブレットにアプリを入れるとインカムのように使えるとのことで、タブレットを購入するかインカムを導入するかで迷っている。タブレットだと災害時にネットワーク不良で機能しないのではないかという懸念点があるが、コストと現場に合うかどうかを考慮して検討したい。 |
| 10718 | グループホーム | 静岡県 | 専務取締役 | 記録システムについて、報酬改定に伴って本格的に整備をしようと考えている。来年再来年で予算を組んで、導入を検討しているため幅広く情報が欲しい。また、2年後に「小規模多機能」「サ高住」の新設を予定しており、そこで使用するナースコール・見守りシステム・厨房機器や食事提供方法のリサーチを今後進めていきたい。さらに、今年度から福祉用具販売貸与事業所も始めたため、在宅用品のメーカーを知りたい。例えば浴室の手すりとか種類は沢山あるが、在宅のパターンでこういう課題にはどんなものが有効なのか等教えてくれる在宅用品のメーカーと繋がりたい。 |
| 10714 | 特養 | 青森県 | 施設長 | 補助金申請に間に合うように情報を集めて動いている。特に今回はインカムと特浴を導入予定。最近インカムは介護ソフトと連携が可能なもの、特浴はミスト浴のメーカーから話を聞いた。現在は自分で情報を取ってメーカーから色々聞いている状況だが、同様な商品を他にも見てみたい。情報があればどんどん紹介してほしい。 |
| 10710 | 有料老人ホーム | 岩手県 | 代表取締役 | 岩手県で有料老人ホームを経営している。簡易的なセンサーは導入しているが、バイタルがとれるようなカメラ型の見守り機器の導入を考えている。また、いくつか車いすが壊れており、収納がコンパクトにできる製品の情報が知りたい。 |
| 10707 | デイサービス・ショートステイ | 北海道 | 課長 | バイタルの自動転記ができるシステムを探している。今はご利用者様お一人お一人バイタルを測定したのちに、結果を手書きで記録している。バイタルを計測したら自動的にパソコンなどに転記されるソフトやシステムがあれば業務の負担が軽減されるため、あったらいいなと思っている。 |
| 10704 | サ高住 | 北海道 | 統括本部長 | 北海道で介護施設を運営している。現在簡易的な見守り機器は導入しているが、4,5階は見守り機器の電波が届かない箇所がある。もしWifi環境を含めて解決できる企業があれば知りたい。 |
| 10701 | 有料老人ホーム | 北海道 | 本部部長 | 北海道内で介護施設を複数運営している。助成金を利用して介護システムに連動する見守りカメラやインカムを導入したいと考えている。少しづつ整えるのではなく一気に整えていきたいと考えている。 |
| 10697 | デイサービス・ショートステイ | 北海道 | 施設長 | 長く利用していた配食サービスを変更予定で、他社サービスの情報がほしい。最近試食を行ったメーカーがあり、近日利用者へテスト提供する予定。検討段階なので他のものも試食を実施して施設に合う配食を見つけたい。 |
| 10693 | サ高住 | 兵庫県 | 管理者 | サ高住で働いているが、嚥下状態が悪くなっている方が増えている。委託業者が嚥下困難な方向けに展開が少ないこともあり、幅広く対応できる会社について知りたい。 |
| 10689 | サ高住 | 兵庫県 | 施設長 | 職員間で同時通話・個別通話ができるものを探している。今はPHSを利用しているがビジネスフォンであるために1台の価格が高く、コスト面を考慮して新しくインカムを導入したい。見守りセンサーとの連携は必要ではないので、コミュニケーションの簡便化に特化したものがほしい。 |
| 10685 | 有料老人ホーム | 兵庫県 | 管理栄養士 | 個別対応できるようなソフト食を探している。数名の利用者にソフト食を提供したいが、冷凍だと1か月分ほどを保管する場所はなく、こまめに配送してくれるところがあればいいと思っている。ソフト食で種類が豊富でおいしい業者さんがあれば紹介してほしい。 |
| 10681 | グループホーム | 東京都 | 施設長 | 付き合いのある車いすの会社が製造中止したり事業を畳んだりしており、壊れた備品などを注文できず困っている。車いすの製造・修理業者を紹介してほしい。修理に加えて製造もやっている会社があればぜひ教えてほしい。 また、簡易的なリフトについても教えてほしい。すでに天井固定型のリフトが4.5台入っていて、その修繕費などが毎月かさんでしまっている。コスト面でも機能面でも簡易的なリフトがほしい。 |
| 10677 | 有料老人ホーム | 東京都 | 副支配人 | ナースコールは更新時期が近付いているので最新のものに変更したい。自立棟に入居している人対象のため、見守りシステム全体ではなくナースコールのみの導入を検討している。 また、お風呂も古くなってきていて新しく導入を検討しているため情報がほしい。浴槽の具体的な仕様についてはまだ決まっていないので広く情報を集めたい。 |
| 10673 | 特養 | 東京都 | 施設長 | 現在スタッフ同士でPHSを使い連携をしているが、今後PHSからインカムにシフトチェンジしたいと思っている。また、シャワー浴は2~3年後に大規模改修工事を予定しており、その際に古いシャワー浴から新しいものに変えたいと思っている。各階に設置など何台もかなり入れる予定なので、慎重にシャワー浴以外にも新しい浴槽タイプの良いものもあれば広く教えてほしい。 |
| 10670 | 有料老人ホーム | 東京都 | 事業部長 | 全国に介護事業所を展開している。エアコンや給湯器などの施設設備の修理・修繕をしてくれる会社について知りたいと思っている。各地域に事業所があるため全国対応の会社や幅広く対応が出来る会社が良い。 |
| 10667 | 有料老人ホーム | 東京都 | 施設長 | コロナ禍で外出が難しいため、室内で簡単に運動できる器具が欲しい。施設が広くないため、半畳ほどで収まる大きさの器具のものを導入したい。 半身不随の利用者が入居しているため、電動車いすの情報が欲しい。特にサイズがコンパクトで操作性が高いもの。施設から利用者様の自宅までの移動を電動車いすで行いたいので、道交法に対応しているものかどうかを気にしている。また、利用者様に介護靴もご紹介したいため、メーカーを紹介してほしい。左右別々のサイズで発注したいと思っている。 |
| 10664 | 特養 | 東京都 | 施設長 | スタッフの業務負担を減らすためにお掃除ロボットの導入を検討している。色々なタイプが出ているが拭き掃除までできる製品について情報が知りたい。 |
| 10661 | 特養 | 東京都 | 施設長 | コミュニケーションロボットに関心があり検討したいと思っている。以前見たのは、自由に動いていてくれて見た目もかわいらしいコミュニケーションロボットだったそうです。ただ購入してからもクラウド利用などで定期的に費用がかかる点が引っかかり導入は見送り。 |
| 10658 | 有料老人ホーム | 東京都 | 事務長 | 補助金対象になる介護ロボットの情報がほしい。デジタル機器活用の加算を取りたいので、いくつかのロボットはデモ済み・デモ予定。他にいいものがあれば試して導入を検討したい。補助金の申請期限があるため、なるべく早く紹介をしてほしい。また、記録システムについても情報を集めている。請求と計画策定について既存ソフトは入れているが、デジタル機器活用の補助金を使って記録の電子化を進めたい。既存システムと連携ができるもので、使い易い記録システムを紹介してほしい。加えて、感染対策の備品についての情報や、ツールがあれば教えてほしい。感染対策のノウハウの情報があればそれも合わせて知りたい。 |
| 10655 | デイサービス・ショートステイ | 東京都 | 部長 | デイサービスを運営している。今利用している介護システムが使いにくいと感じており、システムの入れ替えを考えている。LIFEにも対応したいので、対応の早い会社を教えてほしい。 |
| 10652 | 有料老人ホーム | 東京都 | 施設長 | 今一番困っているのは人員不足だが、人採用するというよりも、見守りシステムなどの周辺機器で不足を補っていくことご関心がある。資料等をいただいて参考にしたい。 |
| 10649 | 有料老人ホーム | 東京都 | 生活相談員 | お風呂の改修を検討しているため、機械浴・特浴などの情報が欲しい。現在の浴槽は12年使っているため老朽化が進んでおり、入居者様の要介護度も上がってきていることから、新しい浴槽の導入・大規模改修を検討している。 |
| 10646 | デイサービス・ショートステイ | 千葉県 | 施設長 | 現在、小規模多機能施設・通所と泊りができる3事業併用施設を建設中。ここに導入する介護システムを探している。特にLIFE対応ができ、介護保険計算・請求・自動引き落としまでできるシステムを導入したいと考えている。 |
| 10643 | デイサービス・ショートステイ | 千葉県 | 生活相談員 | レクリエーションで使える用品や、他施設のレク実施状況を教えてほしい。レクのマンネリ化と、コロナによって個人で取り組むレクしかできない点で、バリエーションを増やす意味でも新しく面白いレクをご紹介いただきたい。できるだけコロナに配慮した、安心して行えるレクリエーションが良い。 |
| 10639 | 有料老人ホーム | 千葉県 | 事務長 | 有料老人ホームで働いている。今は紙ベースで記録しており、業務の負担が大きい。来年度内には記録のシステムの導入をしたいと考えている。 |
| 10635 | 特養 | 千葉県 | 施設長 | ユニット型で100床の施設。制度改定に伴って見守りシステムについて関心を持つようになった。代表的なセンサーマットなどは知っているが、ずっとモニターを見ていられるわけでもないため、必要な時だけ通知が来るものの方が良い。ただシステムを入れても職員が追加でデバイスを持ち歩くことはしたくないため、今利用しているナースコールをベースに一括管理できるシステムを探している。 |
| 10631 | デイサービス・ショートステイ | 埼玉県 | センター長 | 2~3年後に200人規模の大型デイサービスを開設しようと計画している。ちょうど運営システムを検討していて、他の施設の見学も予定している。こういったところで使用できるシステム関係の話を聞きたい。 |
| 10627 | デイサービス・ショートステイ | 埼玉県 | 代表取締役 | LIFE対応について、申請の手間などを考えて、今は積極的に取り組めていないとのこと。ゆくゆくは記録システムを導入したり、LIFE対応や加算も取ってきたいとは考えている。 |
| 10623 | デイサービス・ショートステイ | 埼玉県 | 事務長 | 昨年から機械浴を選定中。近々機械浴の展示を見に行く予定だが、値段も値段なのでしっかり調べてから購入する製品を決めたい。年度内、半年以内くらいに導入したいと思っている。 |
| 10620 | 老健 | 埼玉県 | 所長 | 施設のWiFI環境が整ったため、それを活用した見守り機器を導入したい。以前シルエット型の見守りカメラを検討したが、タイミングが合わず見送りになってしまった。数年前に検討したためより良いものが出ていれば再度検討したい。 |
| 10617 | 特養 | 埼玉県 | 施設長 | BCP対策として設備を整えていきたい。発電機や蓄電器の導入をこれから考えていきたい。まだ選定段階のため色々なメーカーの製品を比較したい。 |
| 10614 | 有料老人ホーム | 埼玉県 | 施設長 | 職員の人手不足を補う仕組みを整えていきたいと考えている。特にインカムや見守り機器に関心を持っており、良い会社があれば一度お話を聞きたい。 |
| 10610 | 特養 | 埼玉県 | 施設長 | 来年度までに色々な設備の入れ替えをしなければいけない。見守り機器や機械浴については選定が済んでおり、次はリハビリ機器で良いものがあれば情報を教えてほしい。 |
| 10606 | 有料老人ホーム | 埼玉県 | 施設長 | 現在、記録システムを検討中。システム導入にあたって、既存の請求システムと連携が可能かどうかを最重要視している。 |
| 10602 | 老健 | 埼玉県 | 事務長 | 現在記録システムの導入に向けて動いており、ひと段落ついたら見守りシステムの導入を検討したい。良いなと思う会社は見つけているが、それ以外の会社でも比較したい。 |
| 10599 | 福祉用具販売・貸与 | 埼玉県 | 管理者 | 福祉用具販売・貸与を管理している。在宅向けの見守り機器はよく問い合わせもあるので情報がほしい。他にも介護保険の対象となる製品に関心を持っており、幅広く情報が欲しい。 |
| 10595 | 特養 | 埼玉県 | 施設長 | 非常食の消費期限が近付いており、入れ替えを検討しているため良い会社を探している。ただ価格が高いものが多く、より安く良いものを仕入れたい。 |
| 10592 | サ高住 | 埼玉県 | 所長 | 今年中に食事の提供方法を変えたいと考えている。現在は厨房委託による提供だが、配食サービスも視野に入れている。入居者の方が味にこだわりの強い方が多いため「美味しい」会社を選定したい。 |
| 10589 | 病院・クリニック・医療施設 | 愛知県 | 調理責任者 | 現在厨房委託で食事を提供している。コロナの影響等で有事の際に備えてクックチルを準備している。2日分の備えがあり、残り1日分の会社を検討している。常食以外に療養食なども扱っている会社を知りたい。 |
| 10585 | 有料老人ホーム | 宮崎県 | 代表取締役 | 外国人人材採用に注力しており、東南アジアの人材に働いてもらっている。今使用している自動翻訳機の精度が悪く、効率的に教育できていないことが課題になっている。日本で介護の仕事を希望する外国人人材に対して、その人の母国語で学べるツールがあれば教えてもらいたい。 |
| 10581 | グループホーム | 鹿児島県 | センター長 | グループホームで使用できる移乗サポート機器に関心を持っている。リフトなどの知らない情報があれば教えてもらいたい。 |
| 10578 | 特養 | 鹿児島県 | 理事長 | 鹿児島県の補助金を利用し、毎年介護ロボットを導入している。今年の補助金では、移乗補助機器の導入を検討している。選定にあたってまずデモをして、現場職員の意見も聞きながら選定していきたい。 |
| 10575 | 特養 | 沖縄県 | 課長 | シフト管理・作成のシステムを単体で扱っている会社を探している。職員が大変そうにしているのを見るため、その業務の負担を軽減したいと考えている。 |
| 10572 | 特養 | 北海道 | 施設長 | 見守りシステムを検討しており、いくつかメーカーにも相談している。バイタルを図るセンサーやカメラタイプなど幅広く検討したいので良い情報があれば教えてもらいたい。 |
| 10568 | 老健 | 宮崎県 | 事務長代理 | ナースコールが古くなっており、無線のナースコールを探している。デモを試している会社もあるが、そことの比較をしたいのでお話を聞きたい。既存の見守りセンサーを生かしてナースコールも入れ替えたいと思っている。 |
| 10565 | 在宅・訪問介護 | 宮崎県 | 事務長 | インカムの導入を考えている。ただ色々な施設のお話を聞くがどういったものが良いのかは分からない。幅広い製品を扱っていて相談しやすい会社を教えてもらいたい。 |
| 10561 | 有料老人ホーム | 愛知県 | 部長 | 記録システムの導入を考えているのでぜひ教えてほしい。職員がより使いやすいと感じるものを選定したいと思っており、出来ることを伺いながら色々メーカーに相談したいと思っている。 |
| 10557 | 特養 | 愛知県 | 施設長 | ベッドの下に置くマットセンサーを探している。赤外線タイプの見守りを導入しているが反応が遅れてしまうのが課題。色々検討してきた中でマットセンサーが良いと思っているので知らない情報があれば知りたい。 |
| 10554 | 特養 | 栃木県 | 施設長 | 自立支援を重視している施設。ただ今後見守り機器の導入は必要と考えている。まだ情報を集められていないので、幅広く情報を教えてもらいたい。 |
| 10551 | 有料老人ホーム | 愛知県 | 部長 | 感染対策に興味を持っている。他社施設との差別化を図りたいと考えているため、他にはない感染対策機器の情報を知りたい。例えば、抗菌マットや抗菌コーティングされた備品の情報には関心を持っている。 |
| 10547 | 特養 | 栃木県 | 施設長 | 見守りシステムに興味を持っているが、高価なシステムが多いという印象を抱いている。補助金の利用も考えているが、コストを抑えて導入したいので情報があれば知りたい。 |
| 10544 | 老健 | 山形県 | 事務長 | 施設開設から年数が経っており、ナースコールの入れ替えを考えている。最新の情報をまずは知りたい。 |
| 10541 | サ高住 | 秋田県 | 取締役 | 日本人人材の紹介会社に興味を持っている。複数社と契約しているが、各会社の強みとともに情報を知りたい。今契約している会社だと看護師が集まりにくいのが課題となっている。 |
| 10538 | グループホーム | 愛知県 | 事務長 | 施設では入浴介助時の負担が大きい。浴室が広くないのと改修にかける予算もないため簡易的に使えるシャワーチェアで良い情報が知りたい。 |
| 10535 | 特養 | 愛知県 | 管理栄養士 | 缶詰やパウチ等の非常食を300食ほど用意している。今用意している非常食と比較したいので幅広く情報を教えてもらいたい。 |
| 10532 | グループホーム | 秋田県 | 管理者 | 見守り機器に関心を持っている。グループホームで徘徊する利用者も多いので、徘徊してしまう方に強みのある製品の情報を知りたい。 |
| 10528 | 病院・クリニック・医療施設 | 茨城県 | 副施設長 | 空気清浄機は入っているが、引き続き感染対策に関心を持っている。より効果的な機器の情報があれば教えてほしい。 |
| 10524 | その他の介護施設 | 愛知県 | 管理者 | 現在、送迎システムを検討している。送迎システムのメーカーがあれば直接やり取りをしたいと思っているので教えてもらいたい。 |
| 10521 | その他の介護施設 | 茨城県 | 課長 | 障がい支援施設を運営しており、配食サービスに興味がある。若い世代が多いため高齢者向けのものだと物足りないと感じる利用者も多く、ボリュームのある配食サービスの情報が欲しい。 |
| 10517 | デイサービス・ショートステイ | 栃木県 | センター長 | 外出がしにくいため低コストで利用可能なレクリエーション商材やリハビリ機器の情報が欲しい。 |
| 10513 | グループホーム | 山形県 | 管理者 | 今はコロナの影響で外部の人を呼べず、外に行くのも厳しい。利用者へのレクリエーションがマンネリしないように情報が欲しい。グループホームのため認知症に効果があるものだとなお良いと思っている。 |
| 10509 | デイサービス・ショートステイ | 茨城県 | 代表取締役 | 茨城県でデイサービスを運営している。現在、送迎システムを探している。パソコンで管理した情報(送迎順等)を、カーナビやタブレットで見られるようにしたい。そのような会社があれば値段は厭わず導入をしたい。 |
| 10505 | 病院・クリニック・医療施設 | 栃木県 | 事務長 | 移乗補助機器に関心を持っている。まだ移乗補助機器を使った介助をしていないため負担を軽減できる機器について幅広く情報が欲しい。 |
| 10501 | 老健 | 茨城県 | 看護師長 | 本来リハビリを目的とした施設だが、移乗を必要とする割合が多く、職員の負担となっている。寝たきりの方もいるためリフトも入れているが、マンパワーで行う場合も多い。 |
| 10498 | デイサービス・ショートステイ | 山形県 | 管理者 | 在、介護予防になる筋トレマシン入れている。ランニングやウォーキングマシンなど増やしていきたい。 |
| 10495 | グループホーム | 茨城県 | 施設長 | 今必要なものは「椅子」。座面の幅が大きいものを使っているが入居者さんが瘦せていくのでクッション、パッドを詰めて座っている。パッドを重ねて引くと座高が高くなり肘置きから倒れる可能性もあり危ないと思っている。「パッドやクッション敷かずにお尻が安定するもの」を探している。 |
| 10491 | デイサービス・ショートステイ | 栃木県 | 代表取締役 | シフト作成や送迎システムは既存の介護ソフトに入っているものを利用しているが、結局手作業で作成した方が早い場合もある。利用者の細かい要望が反映されつつ、効率的な人員配置になるようなシステムがあるのであれば参考にしたい。 |
| 10488 | 有料老人ホーム | 山形県 | 所長 | 直接のケアは移乗補助機器や見守りセンサーなどを入れていて充実している。ケア以外の家事的なところ(掃除・洗濯)の対応が大変。コロナで掃除をいつも以上に注力しなければならないなど、このあたりの作業が楽になるものがあれば嬉しい。 |
| 10485 | 特養 | 徳島県 | 施設長 | WIFI環境の整備を進めており、合わせてインカムや見守りシステムなどもそろえていきたいと考えている。そのあたりが整えばオンライン研修なども進めていきたい。 |
| 10482 | 特養 | 千葉県 | 介護主任 | 現在10年ほど機械浴を使用していたが、老朽化のため入れ替えを検討中。小回りが利く、背部臀部が洗いやすい、身長の高い方や拘縮の強い方も使える機械浴があれば検討したい。 |
| 10478 | 特養 | 福井県 | 施設長 | 請求や基本のケアプランなどはシステムを使っているが、記録は手書きのまま。LIFE連携をしていく中で、現在手書きの記録を電子化していきたい。 |
| 10474 | 特養 | 長野県 | 施設長 | 新たな加算を取っていきたいと考えている。特に、インカムや見守りシステムの導入で夜間の負担軽減が可能なものを検討している。 |
| 10470 | 特養 | 長野県 | 施設長 | 助成金対象のベッド内蔵型の見守りセンサーを探している。また、現在利用している記録システムの入れ替えも検討中。 |
| 10466 | デイサービス・ショートステイ | 神奈川県 | 所長 | ショートステイの施設を運営していて、夜間の見守りができるいいシステムはないか探している。 |
| 10462 | 特養 | 奈良県 | 副施設長 | 開設当初にベッドセンサーを入れたがナースコールと連動出来ておらず独立しているタイプ。どのスタッフでもコールを受信出来るようにしていきたい。 |
| 10458 | 特養 | 福井県 | 施設長 | 施設のナースコールが古くなっているため、今年入れ替えを検討している。また、厨房委託にて1食あたり約100食を提供中。年々コストが高くなっているため、配食サービスの導入も検討している。 |
| 10454 | 特養 | 三重県 | 施設長 | 職員のレベルアップを図りたい。研修を受けさせるために外に出したい気持ちもあるがコロナ、人員配置上、簡単には動かせない。オンライン研修自体の環境は整っているので、内容、コンテンツで魅力的なものがあれば教えてほしい。 |
| 10450 | 特養 | 大阪府 | 施設長 | 以前移乗補助のリフトを導入したが、もう一台追加で導入を検討している。助成金の対象になる製品情報があれば参考にしたい。 |
| 10447 | 有料老人ホーム | 千葉県 | 施設長 | 現在、常食・介護食合わせて1日約300食を給食委託にてご提供されています。まさに今委託業者の切り替えを考えている。 |
| 10444 | 有料老人ホーム | 島根県 | 事務長 | 長期保存が可能な非常食について以前から気になっていたので良い会社を紹介してほしい。 |
| 10441 | デイサービス・ショートステイ | 北海道 | 事務長 | 感染防止対策として、面会を制限するなどの対策になってしまっている。パーテーションやウィルスに効果的な空気清浄機の設置を考えている。 |
| 10438 | デイサービス・ショートステイ | 神奈川県 | 施設長 | 来年デイサービス・老人ホームの2施設を開設予定。図面は完成しているのでそこに合う機械浴や浴室用のリフトの会社を探している。また、新しい施設導入する家具も探している。 |
| 10434 | 老健 | 神奈川県 | 事務長 | 面会はオンライン、レクリエーションは室内でできるような簡単なことしか出来ていないため、利用者さんのストレスが溜まっている。またこの対策として、大きいテレビを導入予定のためそれを活用できるレク・プログラムがあったら知りたい。 |
| 10430 | デイサービス・ショートステイ | 北海道 | 代表取締役 | 統合システムを補助金活用して購入したい。タブレットやクラウドで管理したいと考えており、対応が可能な会社を紹介してほしい。 |
| 10426 | サ高住 | 神奈川県 | 副施設長 | レクサービスを検討中。今は感染対策のためレクがあまり出来ていない状況のため、オンラインで楽しめるレクを検討している。 |
| 10422 | デイサービス・ショートステイ | 北海道 | 施設長 | 徘徊見守りや厨房のロボット化に興味がある。他の施設との差別化が図れて、より多くの方に来てもらえる施設を作りたい。 |
| 10418 | グループホーム | 埼玉県 | ホーム長 | グループホームを運営しているが、何かあった際の防護服を購入しなければと考えていた。他にも感染者が出た際のゾーニング用品も揃えたい。 |
| 10414 | 有料老人ホーム | 大阪府 | 代表取締役 | 有料老人ホーム、訪問介護などいくつか運営している。介護度が比較的低い方を積極的に受け入れているため、元気な方に向けたリハビリ機器の導入を検討したい。 |
| 10411 | リハビリ施設 | 福岡県 | センター長 | 通所施設を運営している。日常の体温がウェアラブルの機器で家族や施設にお知らせが飛んだり、利用者の方へフィードバック出来るようなシステムを探している。 |
| 10408 | 有料老人ホーム | 愛知県 | 施設長 | 現在給食委託で食事を提供しているが、配食サービスに興味があった。一気に20名分温めるには大きい機器が必要になってしまうため職員配置などが課題となっている。その点も手厚くサポートしてくれる会社があれば紹介してほしい。 |
| 10405 | デイサービス・ショートステイ | 愛知県 | 次長 | 個別機能訓練加算のシステムに興味がある。現在付き合いのある会社もあるが比較しつつより良いものを選んでいきたいと考えている。 |
| 10401 | デイサービス・ショートステイ | 京都府 | 室長 | あまりスペースのとらないリハビリ機器やヘルスケア用品、マッサージチェアはデイサービスへの導入を考えているため紹介して欲しい。 |
| 10397 | 特養 | 大分県 | 施設長 | インカムと多床室でも利用できる見守りカメラの導入を検討している。いずれも予算の確保は済んでいるので、なるべく早く会社の選定をしたい。 |
| 10393 | 老健 | 奈良県 | 係長 | 病院・老健を運営している。老健内にて見守りの強化・ナースコールとの連携を図っていきたいと考えている。特にPBXの入れ替えをせずに導入できる商品を探している。 |
| 10390 | サ高住 | 大阪府 | 施設長 | 現在配食サービスを利用し1日60食程度の提供中だが切り替えを検討している。要望としては①メニューのバリエーションが豊富であること②ムース食の見た目が常食に近いことがポイントになっている。 |
| 10386 | 特養 | 大阪府 | 本部長 | 施設で使用している車椅子が壊れてしまったので、今のものよりも頑丈かつ介助しやすいものなどがあれば紹介して欲しい。 |
| 10383 | デイサービス・ショートステイ | 兵庫県 | 代表取締役 | 現在請求のソフトと独自の形式で記録作業を行っている。報酬改定に伴って、記録システムも導入していきたいと考えており、そういう会社を教えていただきたい。 |
| 10379 | デイサービス・ショートステイ | 大阪府 | 取締役 | 介護ソフトは検討中。将来的に一元管理していきたいと考えており、良い情報があれば教えていただきたい。 |
| 10376 | 有料老人ホーム | 大阪府 | 室長代理 | 定期巡回で利用するケアコール端末についての情報が自身で調べてもなかなか探せていない。連絡の方法など詳しく分からない部分も多く、もし情報があるならば直接お話を聞きたい。 |
| 10372 | その他の介護施設 | 岐阜県 | 次長 | 車いすやずり落ち防止のポジショニングクッションの情報が欲しい。また、新しいリフトの導入も検討しており、女性スタッフが多いのでそういった職員でもど扱いやすい機器を紹介してほしい。 |
| 10369 | 有料老人ホーム | 愛知県 | 施設長 | 現在配食サービスを提供している。今使っている会社が、締切日やロット数の条件が厳しいため今よりも条件が緩い会社を探している。入居者の入れ替わりが早いこともあり、そういう会社があればぜひ紹介してもらいたい。 |
| 10366 | 特養 | 東京都 | 施設長 | 会議で職員間の「情報共有」が話にあがったので、インカムや連携を図れるツールに興味を持っている。また、見守り機器はまだ全室に導入が出来ていないため利用者に合わせて幅広く対応できるように情報を集めている。 |
| 10363 | 特養 | 東京都 | 施設長 | 陰圧装置の導入を検討しており、すでに予算を組んでいる。現在、比較検討をしている段階のためもし良い会社があれば紹介してもらいたい。 |
| 10360 | デイサービス・ショートステイ | 群馬県 | 事務長 | 以前、運営中に停電になってしまった際に、非常食のパンが欲しいと思った。ごはんなどの用意はあるがパンはないので良い情報があれば知りたい。 |
| 10357 | 有料老人ホーム | 東京都 | 副施設長 | 現在使用している介護ソフトと連動できる見守りセンサーや見守りカメラが気になっている。また、ナースコールがPHSなので、今後どのように対応していくのが良いのか検討したい。Wi-Fiが全館に通っているわけではないため、予算との兼ね合いでどう進めていけばいいか考えている。 |
| 10354 | 有料老人ホーム | 埼玉県 | 施設長 | 感染防止対策の為に、ゾーンニングを簡易的にできるベッドを覆えるようなものが欲しい。隔離キットまたグローブが無いと困るので紹介して欲しい。 |
| 10350 | デイサービス・ショートステイ | 愛知県 | 管理栄養士 | 自前調理だが、魚の処理が手間なので、皮・骨を取ってほぐしてあったりペースト状で冷凍になっている物があれば紹介して欲しい。以前、チルド食の紹介も受けたことがあるが、一食当たりの金額が高かった記憶があるので、部分的に導入したい。 |
| 10346 | デイサービス・ショートステイ | 東京都 | 取締役 | 個別機能加算のシステムを探している。介護システムは導入しているが、連動できていないので記録・帳票・請求が一元化できるといい。 |
| 10342 | デイサービス・ショートステイ | 愛知県 | 施設長 | 施設の出入口が自動ドアになっており徘徊してしまう方がいる。施錠をしているが開け方を覚えてしまう利用者がいるため、自動扉の施錠システムを検討中。 |
| 10339 | デイサービス・ショートステイ | 東京都 | 施設長 | 介助の補助になるものを探している。介護度の高い利用者が多く、それぞれの状態も違うので介護ロボットなどは使用せず、1人につき2名で介護するようにしている。介護者の負担が軽くなるような腰痛防止ベルトだったり補助スーツのようなものの情報があれば欲しい。 |
| 10336 | グループホーム | 静岡県 | 代表取締役 | 食事は自前調理なのだが、とろみ材などは使い勝手の良いものや、利用者にあったものを使いたいと考えている。 |
| 10332 | デイサービス・ショートステイ | 三重県 | 施設長 | 人手不足のため、いい人材を紹介してくれる会社があれば紹介を希望。また、人材定着に関する分野の会社があれば興味がある。 |
| 10329 | 老健 | 愛知県 | 事務長 | 入浴介助のロボット・機器、記録の際に使える音声入力システムなど、最新機器・ロボット・センサー等。 |
| 10326 | デイサービス・ショートステイ | 岐阜県 | 部長 | 補助金があっても使いこなせていない方が多いと思うとのことで、補助金・助成金のサポートを行っているところがあれば興味あり。コンサルは高いイメージがあるのでそこは悩み。 |
| 10322 | 特養 | 和歌山県 | 園長 | 特養は機械浴を導入済みだが、デイの方はまだお風呂の改善ができていない。介護度も低いのでシャワー浴とか、ヒノキ風呂とか改装したいと思っている。コミュニケーションロボットのような物も資料欲しいとのこと。 |
| 10319 | 特養 | 埼玉県 | 施設長 | インカムを導入したいと思っているが、お金もそこまでかけられないので、安価な会社があれば紹介してほしい。 |
| 10316 | その他の介護施設 | 東京都 | 部門長 | 入浴時の負担軽減という点で、個浴に設置可能なリフトを探している。どういったものがあるのか教えて欲しい。 |
| 10313 | 老健 | 埼玉県 | 事務長 | ナースコールに不具合があり入れ替えを検討中。いつくかの製品は知っているが、それ以外のナースコールの情報があれば欲しい。 |
| 10309 | 有料老人ホーム | 愛知県 | 代表取締役 | 人材紹介・人材派遣で、コストと人材の質のバランスの取れた人材会社を紹介してほしい。 |
| 10305 | 有料老人ホーム | 愛知県 | 専務取締役 | 従業員の負担軽減、業務の効率化が課題のため、見守りシステム(ベッド周り、居室内見守り、離床検知、危険察知)や介護ロボット(介助補助)の導入を検討している。 |
| 10302 | 特養 | 愛知県 | 理事長 | 現在、衛生用品などを事業所に多少備蓄しているが、いざクラスターが発生した場合の衛生用品(防護服、M95マスク)を確実に入手できる卸商などの情報欲しい。 |
| 10298 | 特養 | 新潟県 | 事務局長 | まず記録システムの切り替え(サプライヤー選定済み)が完了したら、翌年度に見守りシステム・特浴入れ替えを検討している。いずれも高額のものなのでじっくり比較検討したいので、複数社に資料送付をお願いしたい。 |
| 10294 | サ高住 | 富山県 | 管理者統括 | 現在、保険外サービスビジネスのスタートと、デイサービスでの認知症ケア導入に注力している。保険外サービスを行う上で、ヘルパーの募集をしているが人材不足。現在は、ハローワーク、職員の紹介、有料の人材派遣を使っている。人材派遣でいい会社があれば紹介してほしい。デイサービスで認知症対応プログラムを翌年度には導入したいので紹介してほしい。 |
| 10291 | 有料老人ホーム | 愛知県 | 専務取締役 | 施設スタッフの高齢化が進んできているので、高齢のスタッフでも使いやすい記録システムなどの情報は随時あったら欲しい。 |
| 10288 | 有料老人ホーム | 静岡県 | 総支配人補佐 | 今利用しているナースコールが古いため、入れ替えを考えている。その際、見守りセンサーとナースコールを連携できる製品があれば紹介してほしい。 |
| 10285 | 有料老人ホーム | 静岡県 | 理事 | 見守りシステム(センサーやカメラを使用した居室内見守り)と移乗時の負担軽減となる介護ロボットを導入検討している。 |
| 10281 | 在宅・訪問介護 | 福岡県 | 管理者 | コロナウイルスの影響で、消毒液が足りないため、良い会社があれば、紹介してほしい。 |
| 10277 | 有料老人ホーム | 愛知県 | 所長 | 現在は、離床センサーで見守りをしている。居室内のプライバシー配慮型の見守りカメラを将来的に検討したい。 |
| 10273 | 有料老人ホーム | 石川県 | 部長 | 現在、施設のシステム化は遅れていると実感している。事業所が多いので失敗がないように、見守システムを訪問介護・看護の1,2事業所から試験導入をする予定。慎重に選定したい。またコロナで研修・会議・教育が先延ばしになっているのも大きな課題。 |
| 10269 | 在宅・訪問介護 | 福岡県 | 主任 | 現在利用しているシステムが次の点で使い難く困っている(スマホで利用者ごとに看護の際の経過をスクロールで見たい)。データを分析可能な形で出力できる機能があるような訪問看護で利用できるシステムがあればぜひ情報が欲しい。 |
| 10266 | 在宅・訪問介護 | 大阪府 | 代表取締役 | コロナ禍で、利用者が減ってしまっているので、収益改善が目下の課題。利用者を増やす為のサービスの情報が欲しい。 |
| 10263 | 在宅・訪問介護 | 大阪府 | 代表 | 訪問マッサージを運営。コロナ禍で利用者の減少が課題。利用者の紹介や情報共有をしてくれる会社に興味あり。 |
| 10259 | 在宅・訪問介護 | 大阪府 | 部長 | 介助スタッフの介助技術向上を目的とした実技演習や技術指導、eラーニングに興味あり。 |
| 10255 | 在宅・訪問介護 | 大阪府 | 代表取締役社長 | 人員不足が深刻。求人広告媒体を紹介してほしい。 |
| 10251 | 在宅・訪問介護 | 福岡県 | 管理者 | 地域でクラスターが発生したものの、アルコール綿/滅菌ガーゼ/非接触体温計などが手に入らない。とても困っているので卸商などを紹介してほしい。 |
| 10248 | 在宅・訪問介護 | 大阪府 | 代表取締役 | コロナ禍による退職者で、訪問介護ヘルパーの人材不足が緊急課題。求人はハローワーク、成果報酬型人材紹介の会社に登録しているが、本当に厳しい。また、採用できたとしても対面式の研修を3か月以上していないから質の維持も課題。 |
| 10244 | 在宅・訪問介護 | 東京都 | 代表 | 急変する利用者様がいた際シフトを再編するのが大変なので、シフトの調整機能がある訪問システムは興味がある。また、血圧や体温など(バイタル)をスタッフがいかなくても把握出来たら非常に助かる。感染症対策にもなるので良い。 |
| 10241 | 在宅・訪問介護 | 東京都 | 代表取締役 | 介助者がどれだけ菌をもっているのか測れるものがあれば便利なので、細菌測定器のようなものは存在するか知りたい。また非接触型の体温測定器がほしい。 |
| 10237 | 在宅・訪問介護 | 東京都 | 会長 | ケアプラン作成、介護記録システム(これらの電子化と連携可能なものを探している)FAXを使わずに、全て電子化したい。 |
| 10234 | 在宅・訪問介護 | 東京都 | 係長 | 居宅支援事業所を運営中。コロナウイルスの影響で、体温計、血圧計、パルスオキシメーターが足りないのが課題。 |
| 10230 | 在宅・訪問介護 | 東京都 | 室長 | 訪問看護ステーションの顧客(利用者)を紹介していただける会社を紹介してほしい。 |
| 10227 | デイサービス・ショートステイ | 大阪府 | 管理者 | スタッフの負担軽減のためマッスルスーツに興味がある。 |
| 10224 | デイサービス・ショートステイ | 東京都 | 取締役 | スタッフが少人数でも安心安全なリハビリ機器の情報が欲しい。 |
| 10221 | デイサービス・ショートステイ | 東京都 | 取締役 | 利用者様・ご親族様や業者の出入りのセキュリティを強化・安全の担保のため静脈認証システム導入を検討中。 |
| 10217 | デイサービス・ショートステイ | 東京都 | リーダー | 食事に関して「少ない人員の中でどうメニューを減らさず提供するか」がポイント。調理部門があるので食材のチルドを発注出来たら良い。更にこういう風につかえますよとアフターケアがしっかりしている&キャンセル対応とか臨機応変に対応してくれるサプライヤーを探している。 |
| 10213 | デイサービス・ショートステイ | 東京都 | 取締役 | 業務の効率化のため、訪問の実施記録を介護システムに連動させたいのでシステム会社を紹介してほしい。 |
| 10210 | デイサービス・ショートステイ | 東京都 | 常務取締役 | デイサービス3施設運営(東京30食程度、名古屋40食程度、大阪30食程度)への配食サービスを探している。また介護ロボット(介助ロボット・コミュニケーションロボット)も必要性を感じている。 |
| 10207 | グループホーム | 福岡県 | 代表取締役 | 利用者が特定の場所を通った記録がわかるようなものが欲しい。ただこの機能にこだわらず徘徊検知のシステムであればいろいろな製品を比較したい。 |
| 10204 | その他の介護施設 | 東京都 | 施設長 | 現在利用しているセンサーマットなどは、アラートが多すぎてスタッフの負担軽減がしにくい。適切に感知できる本当にスタッフの負担軽減につながる製品を検討したい。IT導入補助金利用のため、来年に向けての検討になる。 |
| 10201 | 老健 | 東京都 | 理事 | もともと今年6月ごろを目途にタブレットで利用可能な記録ソフトの導入を検討していたが、コロナ禍で一旦検討が止まっている。今後コロナが落ち着いたら導入も再度検討の可能性があるため、そのようなシステムの情報があれば欲しい。 |
| 10197 | その他の介護施設 | 大阪府 | 部長 | 施設新設に伴い、労務管理システム、見守りシステム(離床・転倒とバイタル等がわかるもの)、サーモグラフィーシステム(体温測定器)、個別機能訓練加算、送迎システム、消毒剤噴霧装置など色々揃えたい。 |
| 10194 | その他の介護施設 | 大阪府 | 施設長 | 配食サービスを利用したいので、次のような配食会社を探している。(・数量が変わることが多いので、キャンセルを直近でも受けてくれやすい・在庫を置くスペースが広いわけではないからちょくちょく来てくれるほうが良い・行事食対応・出来たら味噌汁・ごはん付き・職員が多いわけではないので一つ一つが美味しければ品目が多くなくて良い・1日職員含め昼20-30、夜10食) |
| 10190 | その他の介護施設 | 大阪府 | 代表取締役 | 現在もセントラルキッチンの給食会社を利用しているが、さらに美味しくコストが見合う会社情報がほしい。 |
| 10187 | その他の介護施設 | 東京都 | 代表取締役 | リハビリ専門のデイサービス運営がメインのため、送迎計画やシフト作成はシステム導入を検討していたが、コロナ禍で打ち合わせをする余裕がなくなってしまい、今まさに情報が欲しい。また請求のシステムも導入はしているもののデイサービス専用の請求システムや書類の電子化等が出来るような更に効率化できるシステムがあれば情報が欲しい。 |
| 10184 | 特養 | 福岡県 | 施設長 | 現在自前調理をしているが、個食対応(嚥下力に合わせた対応)についてスタッフへの負担が大きいため、配食サービスの利用を検討している。療養食(腎臓食や糖尿病対応食)と介護食(刻みではなくムースかソフト食を希望)にも対応した配食サービスの企業さんがいらっしゃればぜひ商談したい。 |
| 10180 | その他の介護施設 | 東京都 | 代表取締役社長 | 2年後に日本式の医療と介護を組み合わせた施設を新規開設する。ベッド、車いす、トイレ、リハビリ機器、システム、ナースコール、指挟まないドア、家具など施設を運営する上での商品、ハイスペックのものすべて情報が欲しい。 |
| 10176 | 特養 | 福岡県 | 事業部長 | もしコロナが発生した場合、スタッフが2週間休まないといけないので、そうなった場合に短期間で既に経験がある人材を派遣してもらえるようなサービスがあったら情報がほしい。 |
| 10172 | 特養 | 福岡県 | 常任理事 | 膀胱炎になる利用者がいらっしゃるため、排泄支援の製品情報がほしい。具体的には排泄時のタイミングや便か尿なのか判別可能な製品。 |
| 10169 | 特養 | 東京都 | 理事長付 | 来年、7施設を新規開設予定(最近建築を開始)のため、そちらに導入する製品を検討している。特に見守りシステムと空間除菌機器は情報が欲しい。 |
| 10166 | 特養 | 大阪府 | 援護長 | 経営母体の医療法人にICT部門があるため、一通り業務のIT化はできているが、その隙間でもっと利便性があるものがあれば随時購入したい。特にスタッフの腰痛予防商品(マッスルスーツなど)に興味があるので紹介してほしい。 |
| 10162 | 特養 | 大阪府 | 管理者 | ナースコールに連動可能な無線の居室内見守りシステムと、ペーパーレス化、業務効率化に直結する記録システムの情報がほしい。 |
| 10159 | 特養 | 東京都 | 理事長 | 排泄支援(排泄・排尿センサーなど)に興味あり。またリハビリロボット(スタッフの負担軽減ができるロボット・立位保持等)を導入検討中。 |
| 10155 | 特養 | 大阪府 | 施設長 | 居室のみでは無く廊下や施設内を見守れたり、それに伴うスタッフのオペレーションの大幅な改善を行えたりする見守りシステムに興味があるのであれば商談したい。 |
| 10152 | 特養 | 東京都 | 事務長 | 今年ICT補助金を利用して、記録システムや無線LAN開設等行う予定だったがコロナ禍で検討中断に。落ち着いたら再検討したい。 |
| 10148 | デイサービス・ショートステイ | 愛知県 | 代表取締役 | お泊りデイサービスを運営しており、来年に移転予定。移転先で使用する特殊浴槽・家具・食器洗浄機など幅広く商品を探している。 |
| 10145 | 有料老人ホーム | 愛媛県 | 代表取締役 | 住宅型の施設を来年以降に新設予定。介護度4~5の利用者が多いので見守りは勿論、体調管理まで出来るものを職員の負担軽減の為に導入したい。新規の施設に関しては見守りも記録もメーカーにこだわりを持っているわけではないので、連携できる統合システムがあればまだまだ幅広く情報が欲しい。既存施設ではすでに介護記録を導入済のため、見守りシステムのピンポイント導入を検討している。記録と連携できる見守りシステムがあればぜひ情報を得たい。 |
| 10141 | デイサービス・ショートステイ | 三重県 | 介護支援センター長 | 全施設に同じ記録システムを導入しているが、「自分たちで作った書類のほうが簡素化していて使いやすい」と施設によっては使いこなせていないところがある。より簡単で安く導入できるシステムがあれば紹介してほしい。 |
| 10138 | デイサービス・ショートステイ | 愛知県 | 代表取締役 | 施設で使用するアルコール除菌が足りず、非常に困っている。手に入るようであれば急ぎ紹介してほしい。 |
| 10134 | デイサービス・ショートステイ | 愛知県 | 代表取締役 | 現在は自前調理で1回に30食程度を提供しているが、イベント食をスポットで頼めるサービスを探している。効率よりも質を重視し、普段は素朴な食事を提供しているため、たまに凝った美味しい料理を提供できるようなサービスがあればぜひ紹介してほしい。 |
| 10130 | 老健 | 愛知県 | 事務長 | 現在使用しているシステムに連携できる、効率化可能なシステムであれば幅広く情報が欲しい。また2年後に施設移転を検討しているため、ベッド・家具・業務用洗濯機など、幅広く商品選定を行いたい。 |
| 10126 | デイサービス・ショートステイ | 静岡県 | エリアサービスコーディネーター | これから夏に向けて、利用者様のコロナ対策で、手間のかからない装置などに興味がある。高齢者にとっては、手洗いひとつでも負担になるため、空間除菌、自動噴霧装置、ミスト装置、光除菌装置などの自動装置の情報を探している。 |
| 10122 | デイサービス・ショートステイ | 長野県 | 代表 | 主に訪問介護、デイサービス、他に居宅を運営中。順調に利用者が増えており、ヘルパースタッフが足りないので、人材紹介サービスや求人広告に関する情報を探している。 |
| 10118 | グループホーム | 岐阜県 | 代表取締役 | 普通のユニットバスの為、ケアが必要な方はスタッフ2人で抱えて入浴介助している。かなり負担が大きいので、一般家庭のユニットバスサイズでも利用できるようなコンパクトな浴室用リフトを探している。 |
| 10115 | 特養 | 愛知県 | 常務理事 | コロナ対策ができる最新の感染予防機器があれば情報が欲しい。 |
| 10112 | グループホーム | 長野県 | 次長 | グループホーム・デイサービス・小規模多機能を運営しており、現在介護統合システム(介護ソフト、請求・記録含む)と見守りシステム(グループホームで使う居室内見守り、安全確認・状況確保)を導入済みだがそれぞれに改善点を感じている。新たな介護統合システム、見守りシステム、双方に連携できるものがあれば紹介してほしい。 |
| 10108 | 老健 | 愛知県 | 事務長 | 居室内の事故防止・転倒前の段階で察知できるような見守りシステムを探している。夜間見守りを強化したい方針。 |
| 10105 | 特養 | 長野県 | 施設長 | ナースコール本体、ナースコールに連動可能な無線のベッド周り・居室内見守りセンサーに興味がある。現在使用している介護ソフトと連携できる見守りがあれば、なお良い。また、転倒防止やバイタルがわかるものがあればぜひ紹介してほしい。 |
| 10102 | グループホーム | 新潟県 | 取締役社長 | グループホームにて一般的な家庭用洗濯機を使っているが、買い替えの時期に備え、コロナ対策にもなる消臭除菌が出来て職員の負担軽減になる洗濯機を探している。万が一、汚物がそのままついた状態で入れても大丈夫なものがあればより良い。食に関しては、現在摂食障害の方や開口がうまくいかない方にペースト食をボトルに入れ、スポイト・スプーンなどで口に運んでいるが、見た目が良くないので専用の食具を探している。また、現在使っているナースコールは昔ながらの事務所の電話で受けるタイプなので、使っている介護記録ソフトを連携出来て持ち歩き出来るものを探している。 |
| 10099 | 老健 | 静岡県 | 課長 | 現在見守りシステムをすでに導入しているが、今後の効率化に向けてバイタルが遠隔でわかるものや、サーモグラフィ機能の付いた見守りシステムがあれば検討したい。 |
| 10095 | 特養 | 静岡県 | 事務長 | 使っていた介護システムが記録機能が使いづらく、結局もとの紙の記録になってしまっている。タブレットのアプリ(ソフトから)記録内容が印刷ができるようなシステムがあれば導入したい。また、要望を伝えてカスタムできるような、相談も柔軟に対応していただけると助かる。排泄補助ロボットは現在デモリースしているが、利用者の脇が機械から抜けてしまい、上手く使えない。他の排泄補助・移乗補助でスタッフ1人でも補助できるようなロボットがあれば情報が欲しい。また、スタッフの移乗の際の身体負担を軽減する為のマッスルスーツのような商品や、効率良く研修が行えるシステムがあればうれしい。コロナにより外部の研修が全てキャンセルとなり、研修が上手く行えない状態が続いて困っている。 |
| 10091 | 老健 | 岐阜県 | 事務長 | 業務入力方法にとても不満を感じている。介護統合システム(統合ソフト、請求、記録システム)の導入を検討中。 |
| 10087 | 特養 | 愛知県 | 法人本部長 | 特養やデイサービスを運営中。介護統合システムと見守りシステムのすべてを連携させたい。また、介助者の負担を軽減できる介護ロボット・リフト・パワースーツなども欲しい。 |
| 10083 | 特養 | 静岡県 | 施設長 | 特養、老健、グループホーム、サ高住、デイサービス、訪問介護を運営中。現在、100食程度の給食サービス利用中だが、コロナの影響で配食サービスについて検討し始めた。介助者の負担軽減ができる介護ロボットにも興味がある。 |
| 10079 | 特養 | 東京都 | 理事長 | 血液から病気がわかるキットなど、利用者様の健康状態を把握できるものを探している。良いものであれば、仕入れて、中国に輸出もしたい。 |
| 10075 | 特養 | 愛知県 | 総務・生活支援課長 | 見守りシステムは未導入。センサーマットは使っているが記録と連動はしていないため、現在使っている記録システムと連動できる見守りがあれば良い。また、プラスチック手袋はいつも卸から買っているが、メーカーも在庫が少ないようなので、高すぎないものですぐ手配できるところがあれば教えてほしい。 |
| 10072 | 特養 | 福井県 | 施設長 | 防護服が不足している。また、非常食の入れ替えの期限が迫っているので、検討している。 |
| 10068 | 特養 | 長野県 | 常務理事 | 特養を数施設運営。事故対応等に不安があり、居室に向けたカメラ等の見守りシステムは今後導入を考えている。食事提供は現在クックサーブを利用しているが、スタッフの負担軽減の為クックチル機器の導入を検討している。配食サービスも合わせて探していて、介護食・療養食対応できるところが希望。法人内の障碍者施設が古くなってきており、改修も考えている。まずはトイレを改修したいので、障碍者用のトイレメーカーも紹介してほしい。 |
| 10064 | サ高住 | 三重県 | 事務次長 | 今見守りシステムは導入しているが、随時新しいものも検討しているので、新しい情報があったら是非教えてほしい。 |
| 10060 | サ高住 | 三重県 | 施設長 | 有料老人ホーム、デーサービス、サ高住、グループホームなど数施設を運営中。理学療法士もいるので新たな個別機能訓練加算に興味がある。また、コストの問題もあるが、良い求人広告があれば検討したい。 |
| 10057 | サ高住 | 愛知県 | 施設長 | サ高住、訪問介護を運営中。記録業務が手書きのため、タブレット・スマートフォンなどを使い電子化したい。 |
| 10053 | 特養 | 大阪府 | 専務理事 | 統合システム・見守りシステムに興味がある。今は見守り・記録など、別々のシステムを利用しているが、生産性向上のためにシステム関連の強化を考えている。見守りの観点で、カメラで居室内全体を見守るようなものに興味がある。インカム・記録システムとも連動させたい。 |
| 10050 | 有料老人ホーム | 福岡県 | 施設長 | 衛生用品・医療用マスクガウンの購入に興味ある。 |
| 10046 | サ高住 | 福岡県 | 管理者 | 消毒液(アルコール)、体温計の購入を検討している。できれば直接会って商談したい。 |
| 10042 | 有料老人ホーム | 福岡県 | 施設長 | 助成金が使える見守りシステム・記録システム、衛生用品(マスク、消毒液)に興味あり。見守り:夜間の見守りに負担を感じている。記録システム:職員も高齢なので使いこなせていない。音声入力出来るものに興味がある。 |
| 10039 | 有料老人ホーム | 大阪府 | 施設長 | 値段重視で請求システム・衛生用品の導入を検討している。 |
| 10035 | 有料老人ホーム | 大阪府 | 代表取締役 | 30床弱の有料老人ホームを運営。タブレット、スマートフォンなどを活用した介護記録の電子化を進めたい。 |
| 10031 | 有料老人ホーム | 大阪府 | 介護事業部長 | "現在、住宅型老人ホームなど計4施設を運営中。介護統合システムの入れ替えを検討している。請求、記録他、少しでも連携を進めることができるものがあれば、システム・ソフトを変更したい。" |
| 10027 | 有料老人ホーム | 大阪府 | エリアマネージャー | 請求システム・記録システム(訪問系)の入れ替えを検討。現在利用している請求システムは国への保険請求と、利用者様への請求書送付が別作業の為大変。もう少しスムーズに請求業務が出来るものがあれば情報は欲しい。記録システムも導入しているもののより使いやすいものの情報があれば取り入れて、次回切り替えの候補にしたい。また、年内に1~2施設新設予定のため、新設の際に必要な設備/介護浴槽も検討している。 |
| 10024 | 有料老人ホーム | 大阪府 | 代表取締役 | 現在、有料老人ホーム、グループホームなどを約10施設運営しており、今後新設の予定もある。スタッフの勤務状況を正しく把握するために、勤怠管理システムの導入を検討している。 |
| 10021 | 有料老人ホーム | 大阪府 | 部長 | 面会制限下での面会体制の整備に課題を感じている。面会のシステムとハード(PC・ディスプレイ・ソフト)や、飛沫感染を防ぐアクリル板やビニール関連商材の導入を検討している。 |
| 10018 | 有料老人ホーム | 大阪府 | 代表取締役社長 | 有料老人ホームで7年間利用中の浴槽の入替えを検討している。大浴場の導入を検討したが、物件都合により工事ができず断念した経緯がある。入替え検討のため商談したい。 |
| 10015 | 有料老人ホーム | 東京都 | 部長 | 人材紹介、日本人派遣、IoTに興味あり。各社の実績や料金を知ったうえで商談をしたい。 |
| 10012 | 有料老人ホーム | 東京都 | 部長 | 美容関連医療(レーザー等)に興味あり。九州を中心に病院を運営。東京でも数年以内に病院を新設予定。介護施設も運営している。商談希望。 |
| 10008 | 有料老人ホーム | 東京都 | 常務取締役 | 送迎システム、個別機能訓練加算、服薬管理、感染予防、空気清浄機に興味あり。 |
| 10005 | 有料老人ホーム | 東京都 | 部長 | ①入居者と病院・家族との面談インフラ ②施設内で罹患者を隔離できる商材 ③オンラインが可能なレク・アクティビティ用品 |
| 10001 | 有料老人ホーム | 東京都 | 施設長 | 研修システム、イーラーニングを探している。現状OJTのため、体系立てて実施できるサービスがあれば資料が欲しい。 |
※こちらの掲載内容に関するお問合せは、以下までお願いいたします。
TEL:03-6303-9801